俺は、君のためにこそ死ににいく


 1945年、春。
 帝国陸軍の特別攻撃隊の基地となった鹿児島、知覧飛行場。そこには若き飛行兵たちが集まり、沖縄の戦場へと飛び立っていった。
 そんな彼らから母親のように慕われていた、食堂を営むトメは、若者たちの魂の安らぎを祈り、ただ見守り続けることしか出来なかった。
 自分に代わって出撃を親に伝えるよう頼む板東、偏見を持たずに接してくれたことを感謝する朝鮮人の金山、機体故障による帰還を繰り返し、周囲から疑いの目を向けられる田端・・・
 隊員らはそれぞれの思いを胸に飛び立って行く・・・

 石原慎太郎が製作総指揮ならびに脚本執筆。
 ・・・その時点で、身構えてしまう人はいるかと思います。

 しかし、この映画、確かに見るべきものはあります。
 信じるものの為に命を捧げた若者たちは確かに立派で美しい。
 それを「美しい日本人の姿」として描き、後生に伝えようとする石原慎太郎の狙いは判ります。
 でも、彼らの努力と献身を、足蹴にし、踏みにじったのも同じ日本人なんです。
 この映画、そこまで踏み込まねばならなかったのではないでしょうか。

 映画製作中、「過酷な時代を生きた美しい日本人の姿を残しておきたい」との願いを込めた石原慎太郎に「俺は沖縄県民を代表して特攻隊員の鎮魂の映画を撮る」と突っ張った新城監督の思い。
 そして、戦争を美化しようとする脚本に、ひとりの女性として、母として繰り返し書き直しを求めた岸恵子の思い。
 こうした絡み合う思いが、確かにこの映画の抱えるテーマを重厚にし、同時に、一般にはタカ派とされる石原慎太郎にしては、立ち位置が中立に近いものになってはいますが、そうして立ち位置を中立にした事自体が、テーマへの踏み込みを浅くした感じが消しきれませんでした。

 また、作家としても充分な実力と実績のある石原慎太郎にしては、この脚本はあまりに練れていない感じです。
 エピソードは煩雑で刈り込まれておらず、キャラクターも立たず、映画中盤まで誰が物語の軸となるのかも判然としません。

 そんな訳で、この映画、テーマにも物語にも問題を抱え、決して誉められた出来の映画ではありません。

 その一方で、映像は頑張っています。
 一式戦闘機「隼」の実物大モデルを2機製作。
 これは、さすが東映、ヤレ具合も見事なリアルなもの。
 戦闘シーンでは、フィリピン海軍で未だ現役の第二次大戦型駆逐艦を使って、本物の対空機銃による迫真の迎撃シーンを撮影しています。
 空襲のシーンでも、吹き飛ばされた手足が転がる、凄惨な状況を描き出して見せた辺り、今までの日本戦争映画に対し、「逃げてない」感じがあります。

 そうした映像と迫力で補ってはいるものの、映画としての出来が低いのだけは如何ともし難く・・・ただし、この映画には、簡単に切り捨てられないものがあるのも事実です。
 エンドロールに映し出された、実際の特攻隊員の屈託のない笑顔には、思わず姿勢を正してしまいました。

 (5月13日 TOHOシネマズ海老名にて)


(作品データ)

 ■監督

新城卓

 ■出演

 中西正也 ・・・ 徳重聡
 板東勝次 ・・・ 窪塚洋介
 田端紘一 ・・・ 筒井道隆

 鳥濱トメ  ・・・ 岸惠子

 大西瀧治郎 ・・・ 伊武雅刀

(その他のキャスト)
 前川泰之  中村友也  多部未華子  渡辺大  古畑勝隆  田中伸一
 宮下裕治  蓮ハルク  木村昇  勝野雅奈恵  新海百合子  阿知波悟美
 矢柴俊博  松尾諭  向井理  平田竜也  奥村知史  春木きみよ
 大嶋捷稔  星川玲奈  於保佐代子  中浜奈美子  岩崎光里  中村栄子
 仙學  木村圭作  加瀬愼一  竹内和彦  千田孝康  中越典子  桜井幸子
 戸田菜穂  宮崎美子  井上高志  真実一路  勝野洋輔  山西道広
 新藤栄作  佐藤仁哉  永倉大輔  的場浩司  渡辺裕之  中原丈雄
 遠藤憲一  長門裕之  江守徹   石橋蓮司   寺田農  勝野洋

 ■コピー

愛する人を、守りたかった。

 ■Link

http://www.chiran1945.jp/


戻る