「ジュブナイル」


 本日は、「ジュブナイル」観て来ました。

 「さよならジュピター」以来、「SF特撮は当たらない」と言う不文律があったかのような日本映画界において、久々のSF特撮映画の登場です。
 ま、夏休み子供向け映画である、と言う事を隠れ蓑にはしていますが、結果としてみれば、それはそれでよろしい。
 結論としては、子供から大人まで楽しめる良質の作品になっています。

 物語は、夏休みに小さなロボットを拾った、3人の少年と、ひとりの少女が宇宙人の地球侵略を阻止する、と言うもの。
 主人公が小学生、かつ3人組、と言う所は、夏休み恒例の子供向け映画、「ズッコケ三人組」を踏襲しており、映画も特撮と宇宙人が出て来る、と言う点を除けば、事件に遭遇して少年たちが人間的に成長して行く姿を描いたお馴染みのものです。

 監督の山崎貴は、今まで多くの映画の特撮を担当して来たキャリアがあるものの、監督はこれが初めてとのこと。
 原作・脚本・監督・特殊撮影(加えてノベライゼーションも山崎氏自身による)をこなす多才ぶりを示しています。
 確かに、子供同士の会話など、ぎこちない演出もありますが、日本映画らしくない、さらっとした演出は好感が持てました。

 この映画、最大の売りのCGを多用した特殊撮影ですが、「遂にここまで」と言うよりは「(ハリウッドで当たり前のコトが)やっと出来るようになったかぁ」ってなレベルではあるものの、大人の鑑賞に耐える(一部、違和感のある部分もありますが)ものであったことに一安心。
 ロボットの造形や小道具、それからエンディングでは20年後の未来が描写されるのですが、それらも嘘臭くなく、ちゃんと観られるし、納得出来るものであったのにはセンスを感じました。

 また、この種の子供向けSFに出て来る天才科学者と言うと、普段何やってるんだか判らない非現実的な設定が多いのですが、この映画での天才物理学者(何と、これが香取慎吾)は、ゲームプログラマーとして、その版権だけで食えると言う設定で、いかにも現代的なリアリティのある設定になっていたのもいいと思いました。

 ドラマの方も、肝心な時に、一歩踏み出す勇気のない主人公(それで、3人組の中でのリーダーシップがとれない)が、恋心を抱く少女の危機に際して、遂に決断する辺り、よかったですね。
 それから、小学生辺りだとどうしても女の子の方が成長が早いんで、幼なじみだった少女がどんどん大人びて行き、その魅力にドキッとすると共に、何とか追いつかなきゃ、と背伸びをする男の子の気持ちもよく描かれていたと思います。

 エンディングはちょっと長いのだけど、それはそれでいい感じ。
 過去の自分たちへロボットを送り出す、成長した少年少女たちが、これから冒険の一夏を過ごす過去の自分たちを羨ましがるラストには、正直、胸が熱くなります。

 (7月24日 横浜・相鉄ムービルにて)


[戻る]