シャーロットのおくりもの
新年恒例、元旦の映画鑑賞、今年はこの「シャーロットのおくりもの」。
これは、E・B・ホワイトの同題の児童文学作品を、ダコタ・ファニング主演で映画化したもの。
ダコタ・ファニング出演の映画は、共演者が豪華な事が特徴なのだけど、この映画もその例に漏れず、声の出演ではあるものの、クモのシャーロット役にジュリア・ロバーツ。その他にもロバート・レッドフォードが出ている辺りは、なかなかのものです。
物語の舞台は、平凡な農村。
春に生まれた11匹の子ブタたち。「小さすぎて育たない」と一番小さな子ブタを処分しようとした父親を止め、自分が育てると宣言した少女ファーンは、子ブタにウィルバーと名付けて可愛がる。やがて、大きくなったウィルバーは、隣の農場に引き取られることになった。ウィルバーは、農場の動物たちと仲良くなろうとするが、何故かみんな距離を置く。そんな中、ウィルバーは納屋の隅に巣を張るクモ、シャーロットと友達になるのだが・・・
子ブタが主人公の実写版動物映画といえば、「ベイブ」を思い出す人も多いでしょう。でも、その内容は、大きく食い違っています。
「ベイブ」の子ブタは牧羊犬ならぬ牧羊豚になることで、食肉となる運命から逃れ、農場の中で生きる道を切り開きます。ベイブが、こうして努力によって運命を切り開いたのに対して、この映画の主人公、ウィルバーは、普通どころか、生まれた直後に間引かれそうなった、他のブタに比べて見劣りのする普通以下のブタ。ウィルバーは何かの努力をした訳ではなく、特別な才能に目覚めるわけでもありません。ウィルバーがやったことは、クモのシャーロットと仲良くなったこと。たったそれだけのことで、ウィルバーはハムになる運命を免れるのです。
そんなウィルバーがなぜ救われるのか?これは、宗教的な意味合いが深いと思います。
ウィルバーが救われたのはその行いや性格によるものではなく、シャーロットに対するひたむきな信頼にあるのです。
神は人の行いによって救うべき人を選ぶのではなく、その信仰によって人を救います。なんの取り柄のない人間でも、神に対する信頼さえあれば、神はその信頼に必ず応えて救いの手を差し伸べるのです。
「シャーロットのおくりもの」は、そんな「信じるものは救われる」と言う、信仰の基本を描いたものになっているように思います。
判らなかったのは、シャーロットがクモの巣で作る言葉のメッセージが、人々の心をとらえた理由。最初は、クモの巣が文字を綴るという不思議さが人々を驚かせ、注目を集めたのだけど、最後には、そこに書かれたメッセージが人々の心をとらえ、ウィルバーの命を救う原動力となっているはず。
でも、そのメッセージは、なぜ人の心をとらえたのでしょう?
(これが判らないのは、やはり言語の壁でしょうか)
その辺りが、どうにもピンと来ないこの映画、日本では受け入れられる事は難しいだろうな、と思いました。
(1月1日 WMCみなとみらいにて)
(作品データ)
■監督
ゲイリー・ウィニック
■出演
ウィルバー ・・・ ドミニク・スコット・ケイ
ファーン・エラブル・・・ ダコタ・ファニング
シャーロット ・・・ ジュリア・ロバーツ
(その他のキャスト)
スティーヴ・ブシェミ ジョン・クリース オプラ・ウィンフリー
セドリック・ジ・エンターテイナー キャシー・ベイツ レバ・マッケンタイア
ロバート・レッドフォード トーマス・ヘイデン・チャーチ アンドレ・ベンジャミン
■コピー
奇跡は空からやってくる
■Link
[戻る]