硫黄島からの手紙


 これは、クリント・イーストウッド監督が描く、硫黄島二部作の日本編。
 アメリカと日本、双方の視点から硫黄島攻防戦を描く、この二部作映画の日本編は、硫黄島守備隊司令官の栗林中将を中心に、決して勝ち目のない防御戦に臨む日本兵の戦いを描きます。
 栗林中将を演じるのは、渡辺謙、その他、殆どの出演者は日本人で、台詞も日本語と言う、ハリウッドとしては極めて異例の映画になっています。
 
1944年6月、硫黄島守備隊司令官として着任した栗林は、圧倒的兵力で上陸して来るであろう米軍との激戦に備え、作戦を大きく変更。日本軍伝統の水際防御作戦を捨て、地下陣地を構築、長期持久戦に持ち込む考えを示した。
 過酷な環境の中での肉体を酷使する陣地構築に、敵の上陸前に倒れていく兵士もいる中、身重の妻を残し徴兵された兵士の西郷は、この硫黄島からも生還するつもりでいたが・・・

 映画が戦争を公平な視点で描く事はなかなか難しいものです。
 観客が主人公に感情移入すれば、戦う相手は”憎むべき敵”となってしまい、同じ人間同士が戦い、争っていると言う視点からは離れていってしまいます。
 そこで、この二部作においては、視点も主人公も変えた2作にする事で、双方のスタンスをきっちり描き分けようとしています。
 これは、思い切った構成で、さすがはクリント・イーストウッドと言った所でしょう。
 そして、これはアメリカ人の好む「フェアプレイ」精神に訴えかけるものと言えると思います。

 そうして日本側の視点で描かれる本作ですが、アメリカ映画、しかもクリント・イーストウッド監督が、日本語台詞の映画をここまで仕上げたと言うのは大したものだと思います。
 (まぁ、日本語台詞の演出については、渡辺謙などが積極的にフォローした、との事ですが・・・) 
 もっとも、戦争映画としては、大分突っ込み所の多い映画ではあります。
 これは「父親たちの星条旗」もそうでしたが、オタク的に、細かなディティールまで拘るスピルバーグに対し、イーストウッド監督は、テーマとドラマを重視し、そうした部分には拘っていないように思えますが・・・
 そうは思っても、ちょっとひっかかったのが中村獅童演じる伊藤海軍中尉。この人物は、硫黄島の海軍ナンバー2と言う映画の役柄からすると、史実で擂鉢山陣地奪還を試みた海軍陸戦隊司令官、井上大佐がモデルと思われます。が、中村獅童の年齢から、大佐の階級は高すぎると判断されたのか、中尉と言う階級になっています。でも、中村獅童の着る軍服についている階級章は、星が3つの大佐の階級章ですし、陸軍中佐のバロン西に喰ってかかる辺りも中尉では不自然。(逆に大佐であれば、バロン西と対等以上でも違和感はありません)
 この辺り、脚本と設定、キャスティングの整合を図って欲しかった所です。
 
 また、「父親たちの星条旗」でも感じた事ですが、この映画、思っていたよりも登場人物が少なく、スケールが小さく感じられてしまうのです。
 確かに、地下陣地に拠って戦う硫黄島の戦いでは、小規模の遭遇戦の連続で、そうそう大規模な戦いはなかったのは了解してはいますが・・・上陸のシーンを除くと、日本軍2万以上、米軍は実に25万の大兵力の激突に見えないのが、物足りなく思えました。

 しかし、そうした問題が些事に思えてしまうのが、この映画が描くドラマと、その彼方に浮かび上がるテーマです。
 映画は、舞台をほぼ戦場に絞り、勝ち目のない戦いに臨む、将兵の気持ちを描いて行きます。
 その気持ちを伝えるのが「手紙」。
 史実の太平洋戦争でも、米軍が対戦する日本軍兵士が、悪魔でも狂信者でもない、自分たちと同様、故郷に家族を残し、戦いに怯える当たり前の人間である事を、戦場に残された日記や手紙によって知った、と言います。
 映画では、登場人物が故郷に送る手紙として、その心情を描いていくのです。
 特に、捕虜の米兵が持っていた家族からの手紙を読み、敵である米兵にも、心配して帰りを待つ家族がいる事にショックを受けるシーンは、この映画の特徴的なシーンでしょう。
 
 この映画は、戦争の真実の静かに見つめます。
 この戦場には栄光もなければ英雄もおらず、ただ、人間同士が命を奪い合うと言う現実があるだけ。
 その命の重さに引き合うもの、彼らが命をかけるに値すると思ったもの。
 その彼らの命が切り拓いた未来に生きている私たちには、それをもう一度考える必要があるのではないでしょうか。
 61年を越えて、届けられた手紙には、そう語りかけているように思えました。

 (12月12日 TOHOシネマズ川崎にて)


(作品データ)

 ■監督

クリント・イーストウッド

 ■出演

 栗林忠道 ・・・ 渡辺謙
 バロン西  ・・・ 伊原剛志
 西郷    ・・・ 二宮和也

(その他のキャスト)
 加瀬亮  中村獅童  裕木奈江

 ■コピー

世界が忘れてはならない島がある。

 ■Link

http://wwws.warnerbros.co.jp/iwojima-movies/


戻る