日本沈没
これは、小松左京の同題のベストセラー小説の2度目の映画化。
監督は、SFXには定評のある樋口真嗣監督。
主演は、草g剛に柴咲コウ。その他出演者も、豊川悦司、大地真央となかなか豪華で、物語のスケールの大きさと合わせて、日本映画としては久々の重量級大作です。
太平洋プレートの移動により日本列島が40年以内に沈没するとの米国研究者の報告が日本政府に伝えられた。だが、独自に研究を進めてきた田所博士によるシミュレーションは、さらに恐ろしい未来を予測していた。
そんな中、沼津で、大地震に被災した深海探査艇パイロットの小野寺は、消防庁のレスキュー隊員・玲子によって救出される。
それが2人の出会いだった・・・
前作の「日本沈没」は’73年の映画で、国土消失と言う未曾有の天災の中、日本人のアイデンティティを問う作品でしたが、この映画では時を21世紀に移し、大災害に際し、様々な人間模様の中で、危機に立ち向かう人間像を描くドラマになっています。
この映画に登場する日本人は、大災害に直面しても、無力感に襲われて絶望する事もなく、自暴自棄になる事もなく、生き延びる為、自分に出来ることは何かを選んでいきます。
それは、阪神大震災などの災害に際し、人々が実際に見せた、日本人の美点とも言える部分でしょう。
勿論、身勝手な人物や、保身の為に弱者を切り捨てる政治家もいますが、それはあくまで一部の人間として描かれます。
そんな中、普通の青年である小野寺が、災害の中で出会った人々に触れるうちに、自分の幸せだけでなく、より大きな目的の為に命を投げ出すに至る経緯が描かれていくのです。
この、やさしくはあるけれど、いささか頼りなく自己中心的な傾向のある小野寺に、草g剛をあてたのはキャスティングの妙。
これが、同じSMAPでも、木村拓哉ではこうはいかないでしょう。
惜しいのは、この小野寺の心境の変化がいまひとつ描写し切れていない事。
様々なシチュエイションが描かれてはいるのですが・・・どれも詰めが甘い気がするのです。
もっとも、クライマックス、2人の別れのシーンの盛り上がりはかなりのもの。しかも、どうせベタベタになる最後の会話を音楽かぶせる事で潔くカットした辺り(これはラブシーンの苦手な監督の照れもあるでしょうけど)の演出もいい感じです。
玲子に別れを告げ、振り返る事無く死地に向かって駆け出していく、その姿には感動させられました。
一方、ディザスター・ムービーとしては、これがなかなかの迫力。
お馴染みの日本のランドマークが次々と破壊され、沈没していく映像は、樋口監督ならではの映像手腕により、見応えのあるものになっています。
まぁ、あちこちの災厄を飛び飛びに見せている分、場面転換が激しく、バラバラとした印象を与えるかもしれませんが・・・まぁ、これをやらないと全日本的な災厄、と言う感が薄れ、スケールの小ささが出て来ると思うので、これは仕方ないかな、と。
ラストシーンも、ハリウッド流のご都合主義のハッピーエンドにはならないものの、なんとか笑顔にこぎつけて、意外にも爽やかな後味を残す映画でした。
(7月28日 WMCつきみ野にて)
[戻る]