明日の記憶


 金曜日、ちょっと早めに会社を上がり、つきみ野のレイトで「明日の記憶」を観て来ました。

 これは、ハリウッドでも活躍する渡辺謙が製作にも参加、自らが主演する、若年性アルツハイマー病によって記憶を失っていく男性を描いた物語。
 かつて急性白血病と闘い、現在もC型肝炎に苦しむ渡辺謙が、自ら封印していた闘病生活を描く映画だけに、その演技は正に迫真、大変に見応えのある映画になっています。
 (尚、意外な事に渡辺謙は、これが劇場映画初主演です)

 広告代理店で部長を務める佐伯雅行は、現在49歳。仕事では大きな企画の契約がまとまり、ひとり娘の結婚も決まって、休む間もない忙しい日々が続いていた。
 そんな中、妻の実枝子は、夫の異常に気づく。
 過労だ、と一笑にふそうとする雅行に、半ば強引に医師の診察を受けさせたのだが、その結果は衝撃的なものだった。
 雅行は、若年性のアルツハイマー病だったのだ・・・

 これは、悲劇を悲劇として描く映画ではないし、ことさらにドラマチックにしようとする事もありません。
 ゆがんだ映像や広角レンズなど、堤幸彦監督らしい映像技術で雅行の不安と恐怖を視覚化するあたりにいささかケレン味はありますが、全体的には淡々とした感じが強いです。
 アルツハイマー病によって記憶を喪い、己が消え去って行く・・・それは映画中にもあった「ゆっくりとした死」そのものです。
 痛みもなければ苦痛もなく、ただゆっくりと己がこの世から消えて行く、それを、これまたいずれ薄れ行くであろう自我で認識しなければならない恐怖と苦悩、これは本当に残酷な病気です。
 でも、それは誰にでも訪れる「死」と言うものを、端的に示したものでしかないのです。

 人は老いて、そして死んでいく。
 その時、自分だったら、その「死」とどう対峙するのか。家族はどうか。
 人生の半ばを過ぎてしまった自分にとって、この映画は、いろいろと考えさせられる内容でした。

 映画は、終盤に幻想的とも言える場面で、雅行の苦悩を解いていきます。
 だけど、それは同時に正行の「死」でした。
 それが明らかになる翌朝のシーンは、あまりに残酷で美しいものでした。

 (5月26日 WMCつきみ野にて)


戻る