CEO [最高経営責任者] |
会社の研修にて映画「CEO」を観ました。
これは、中国で倒産寸前の冷蔵庫工場の経営者になった男が、海外の技術を導入、従業員の意識を改革し、そして、中国初の世界的家電メーカーを作り上げるまでを描いた実録ビジネス映画。
モデルになったのは中国の白物家電メーカー「ハイアール」(海爾集団)と、そのCE0(最高経営責任者)の張瑞敏(チャン・ルエミン)。
映画の中で、チャン・ルエミンCEOは、リン・ミンと名前を変えられているけれど、会社名の「ハイアール」はそのまま。
まるで、企業PR映画のような感じですが、これがなかなか興味深い映画になっています。
映画は、ハイアール社前身の冷蔵庫工場が、ドイツから最新の生産ラインを導入するエピソードに始まり、会社が世界トップクラスの家電メーカーに成長した2002年(映画が製作されたのは2002年)までを描いています。
147万元の負債を抱えた冷蔵庫工場を出発点に、会社創立から僅か20年余りで世界売上1000億元(1兆4000億円)の、世界第2位の白物家電メーカーになったと言う、その事実が正にドラマそのもの。
映画は、こうしたハイアールの成功に向けての足取りを、企業の成長と、それにまつわる幾つかの危機と言う、複数のエピソードを次々に絡めて描く、串団子型の構成となっています。
これが「プロジェクトX」ならば、絶体絶命の危機や、克服すべき無理難題を絞り込み、そこに向けて一致団結して立ち向かう姿勢を描くでしょうし、また、主人公の私生活や人間関係も掘り下げ、人間像を描く事でヒューマンドラマに仕立てる所でしょうが、この映画にはそれがありません。
そうした部分に、盛り上がりに欠け、一本調子な感じを受けるかもしれません。
でも、この映画が描こうとしているのは、そうした部分ではないのでしょう。
この映画は「プロジェクトX」のように、高度経済成長期にがむしゃらに、ひたむきに頑張って来た、かつての姿を振り返って感動するドラマではありません。
これから、我々もハイアールのように成功したい、と言う未来に向かっての夢を燃え上がらせる、言わば”戦意高揚映画”なのです。
この映画で描こうとしているのは、日本で言えばナショナルの松下幸之助、ホンダの本田宗一郎、あるいはソニー誕生といった、成功の”神話”です。
こうした実業界のヒーローとでも呼べる「伝説の創業者たち」の中国版が、ハイアールのチャン・ルエミンなのです。
だからこそ、映画の中で、チャン・ルエミンをモデルとするリンCEOは、いかなる問題にも毅然として立ち向かい、決断し、しかも、失敗しない実業界のスーパーマンとして描かれるのです。
この映画の監督は呉天明(ウー・ティエンミン)。
監督自身が、ハイアールの成功に感動した事から映画が始まり、撮影にはハイアール社が全面的に協力。ただし、これを単なる企業PR映画だと見てしまうのは勿体ないです。
映画で描かれるリンCEO(=チャン・ルエミン)の見せる企業家としての資質は、極めて優れたもの。
彼の育て上げたハイアールの徹底した品質管理、成果主義、そして顧客重視の姿勢は、現代の優れた企業が持つ、普遍的なものです。
ハーバードビジネススクールで取り上げられたと言うのも納得です。
そして、そうした優れた企業家を支える、豊かな人材。
これから、世界規模の経済戦争に本格的に乗り込んでいく中国が見せつける戦力の高さに、同じ製造業に身を置く者として、恐怖にも近い危機感を覚えました。
(8月19日)
[戻る]