パッチギ!


 金曜日、仕事終えてからTOHOシネマズ海老名のレイトで、「パッチギ」を観て来ました。

 これは、毒舌映画評論で知られる井筒和幸監督の青春映画。
 「ワーズワースの庭」で知られる趣味人にしてライターの松山猛の自伝的小説「少年Mのイムジン河」をもとに作られたものです。

 「パッチギ」とは、ハングル語で「頭突き」の意味だけど、「乗り越える」、「突破する」と言う意味もあるんだそうな。
 この映画は、正に、目の前の障壁に頭から突っ込んで行く若者達を描いた青春映画です。

 映画の舞台は1968年、京都。
 主人公の松山康介は、気の弱い普通の高校生だけど、ある事件をきっかけに訪れた朝鮮高校で、フルートを吹いていた美少女、キョンジャに一目惚れ。
 康介はハングルを学び、彼女が奏でていた曲、「イムジン河」をギターで練習し始めた・・・

 最近ではどうだか判らないけれど、はらが高校生の頃には、横浜でも朝鮮高校生との暴力沙汰は珍しい事ではありませんでした。
 徒党を組んで、日本の不良高校生をシメる朝鮮高校生を、校内のちょっとイキがっている生徒たちが恐れていた事が記憶に残っています。
 実際、ちょっと近寄りがたい印象があったのは事実です。

 そんな近くて遠い外国人、在日朝鮮人の少女と、普通の高校生の恋を中心に描くこの映画、さながら和製「ウェストサイド物語」と言う所。
 意地の張り合い、日本と朝鮮との確執、それらが2人の恋人の間に立ちはだかるのは、正に「ウェストサイド物語」と一緒。
 違いと言えば、音楽とダンスで魅せた「ウェストサイド物語」に対し、この映画はダンスの代わりに喧嘩を見せる事、そして、「死」と言う悲劇で終わるのではなく、「生」と言う明日への希望を見せる事。
 これはよく出来た青春映画です。
 
 こうした前向きなドラマを見せる井筒監督の演出は、勢いとエネルギーは感じるものの、シーンの繋ぎが粗く、繋がりが悪いような印象です。
 そして、スピーディーな展開は小気味よい時もありますが、やや情緒に欠け、余韻にひたる事も出来ないような・・・(^^;

 クライマックスの展開は、2人の間にある障壁の本質を、康介が何も知らないのだと絶望に打ちひしがれ、その絶望の淵から音楽によって立ち直ると言うものですが・・・エピソードの繋がりが悪く、どうにも不自然でいけません。
 (歌う康介の姿に、様々なドラマを重ね合わせて見せる、いかにも映画的な演出は見事ではありますが・・・)

 しかし、そんな問題点をものともせずに突き進む、この映画、井筒監督の熱い想いを感じる1本です。

 (1月28日 TOHOシネマズ海老名にて)


戻る