TRAP
トラップ


 これは、「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督の新作。

 クーパーは娘のライリーを連れて、若者に大人気の歌手、レディ・レイヴンのコンサートに出かけた。会場には警官の姿が目立ち、ただならぬ気配だ――実は、このコンサートは、連続切り裂き魔がコンサートに姿を現すとの通報から警察が仕掛けた罠となっていたのだ。
 その“切り裂き魔”とは実はクーパーであり、彼は警察が水も漏らさぬ包囲網を敷いたコンサート会場から、娘を連れて脱出すべく策を巡らすのだが……

 これは異色のサスペンス。犯人をどう捕らえるか、のパターンは多いものの、犯人がどう逃げるかは決して多くはありません――しかも、犯人がシリアルキラーとしたら尚更――しかし、犯人のクーパーは、娘を連れた“いいお父さん”の顔を見せており、更に、ドンデン返しの得意なM・ナイト・シャマラン監督だけに、何か仕掛けがあるのでは、と観客の気持ちを引き込んで行きます。これはなかなか上手い作りですし、観客にも、どうやって抜け出すのかと考えさせ、予測させるものとなっているように思います。
 ネタバレになってしまいますが、実は、クーパー親子は、終盤まで至らずにコンサート会場からの脱出には成功するのですが、その後も、状況を次々に変えながら、サスペンスを見せて行くのはなかなかで、最後まで楽しめました。
 ただ、鑑賞中に幾度も「?」となったくらい、シナリオは粗く、幾つも穴がありますし、ドンデン返しにもあっと驚くようなものがなかったのは、物足りなくもありますが、それでも、近年のシャマラン映画としては上々の出来ではないか、と思います。

 クーパーを演じたのはジョシュ・ハートネットで、好人物とシリアルキラーを表情で演じ分ける好演を見せています。
 レディ・レイヴンを演じ、ステージパフォーマンスだけでなく、その作曲も担当したのは、シンガーソングライターのサレカ・シャマランで、彼女はシャマラン監督の実娘。
 これまで歌手としてはパッとせず、シャマラン作品の音楽や主題歌を担当する他は、有名ミュージシャンの前座などに甘んじていたサレカを、映画中とは言え、アリーナコンサートのステージに立たせて、満場の観客の歓声に包ませ、更に、アルバムまでリリースさせてしまう、と言うM・ナイト・シャマランの親バカぶりにはさすがに苦笑――確かに、歌って踊ってピアノも弾いて、作曲までも行ったサレカの才能は感じますが、これはさすがに職権濫用では、と思ってしまいました。 
 

 (2024年 10月26日 横浜ブルク13にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本・製作

M・ナイト・シャマラン

 ■出演

 クーパー ・・・ ジョシュ・ハートネット

 ライリー ・・・ アリエル・ドノヒュー

 レディ・レイヴン ・・・ サレカ・シャマラン

(その他のキャスト)
 ヘイリー・ミルズ  アリソン・ピル

 ■コピー

巨大ライブ会場
3万人の観客
300人の警官
1人のサイコキラー

逃げ場、

戻る