ボーン・トウ・フライ
長空之王


 これは、中国版「トップガン」とでも言うべき内容のスカイアクション。
 主演は、「無名」のワン・イーボー。共演は、「少年の君」のチョウ・ドンユイ。

 空軍パイロットのレイ・ユーは、優れた操縦技能に加えて航空技術の知見もある事を、テストパイロットのチャン・ティンに見出され、「新型のステルス戦闘機に乗せてやる」と、テストパイロットに誘われる。
 そうして、全国から集められた優秀パイロットの中から、かつてレイと競い合ったライバルだったドン・ファンら6人と共に、レイもテストパイロットに選出された。だが、チャン・ティンと共に飛んだテスト飛行任務で、思わぬ失態をしてしまい、レイは飛行停止処分を受けてしまう。こんな屈辱を受けるくらいなら、とレイは原隊復帰を願い出るが……

 この映画、もう思っていた以上に「トップガン」でした――前線での敵対勢力との小競り合いに始まり、後方施設に集められた選りすぐりのパイロットによる切磋琢磨、ライバルとの衝突、そして、挫折と大切な人の死を乗り越えて、前線に戻る……と言う展開もそのままですし、登場人物設定もよく似ています。
 本作らしい部分は、後方施設と言うのが、新型ステルス戦闘機のエンジン開発の為の実験航空部隊、と言う設定で、中国における戦闘機開発姿勢を垣間見せるものになっている所です。
 実際、中国の航空エンジン技術は遅れており、期待の第四世代ステルス戦闘機のJ20にしても、試作機はロシア製エンジンを積んで飛んだものの、その後、本命の国産エンジンは予定推力の5割減となって性能出ず、出力アップ版に載せ替えるなど開発は難航しているので、それが物語のベースになったものと思われます。
 開発と言う、言わば舞台裏に陽を当てる、その着眼点は好印象だし、結果として「プロジェクトX」的な面白さも盛り込みました。
 また、最早、金と物量を背景に自信満々に見える中国も、その内部では、先進国に対する劣等感から、どうにも自信が持てない、と言う心情が描かれます。これが広く中国人が抱く心境だとすると、意外にも思う反面、考えようによっては恐ろしいものにも思えました。
 飛行機ファンの視線からすると、主人公が最初に乗るのがJ10、その後、実験航g空隊では、ステルス戦闘機のJ20に、チャイニーズ・フランカーのJ16など、馴染のあまりない中国軍機のディティールが子細に見られるのに興味津々……飛行シーンの多くがCGになっているのは残念ですが、それを言ったら「トップガン・マーベリック」だって、クライマックスの空中戦はCGです。ハリウッド大作に比べ、多少の粗はあるが、やはり実機を使える、と言うのはメリットが大きいと思います。

 惜しいのは、物語、そして、シーンの繋がりに、時に違和感を感じる事で、これは脚本の作り込みが不足していたせいか、あるいは行政当局の横槍のせいなのか……
 また、中国では女性パイロットが活躍しており、J20の開発でも3名の女性テストパイロットが殉職したと伝えられます。そうした現実も反映した方がよかったようにも思いました。
 あと、軍医役のチョウ・ドンユイは、ドラマも描けず、ロマンスにも至らずで、これはかなり勿体ない感じがしました。

 人民解放軍の協力を得ているだけに、中国軍万歳のプロバガンダ臭がするのは避けられませんが、それは「トップガン」にだって少なからず含まれるもの――勿論、ここまで露骨ではありませんが。
 それでも、これはなかなか楽しめる1本だと思います。 
 

 (2024年 7月 4日 TOHOシネマズららぽーと横浜にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

リウ・シャオシー

 ■出演

 レイ・ユー ・・・ ワン・イーボー

 チャン・ティン ・・・ フー・ジュン

(その他のキャスト)
 ユー・シー  チョウ・ドンユィ

 ■コピー

飛ぶために
生まれてきた。

戻る