オールド・ボーイ
今日もまたシネプレックス幕張で「オールド・ボーイ」を観ました。
(しかし、何ではらは千葉で映画を観ているのだろう・・・(^^;)
これは、今年のカンヌ映画祭でグランプリに輝いた韓国映画。
原作は日本のコミック誌「漫画アクション」に1996年から98年まで連載された、土屋ガロンと嶺岸信明の共作による同名漫画。
物語は、突然、拉致され、理由も告げられぬまま15年も監禁され続けた男が、自分を監禁した男を見つけ出して復讐する、と言うもの。
身に覚えのない理由で捕らえられて監禁される、という話は「モンテ・クリスト伯(巌窟王)」などが有名ですが、この映画では、それらの物語とは異なり、主人公が監禁に至る理由が示されません。
この物語の中ではその「理由」を知ることが、相手に対する「復讐」と同じくらい重要な意味を持ち、それを解き明かしていく、ミステリー仕立てとなっています。
平凡なサラリーマンのオ・デスは、ある日、何者かによって拉致され、何処ともしれない小部屋に監禁されてしまう。
部屋に備え付けのTVでは、オ・デスの妻が殺害されたニュースが流れ、自分が犯人とされている、と。
そうして15年が過ぎたある日、オ・デスは突然解放される。
何故、自分は監禁されていたのか?
そして、それは、誰が仕組んだ事なのか・・・?
この映画、最近の面白い韓国映画の例に漏れず、内容が無茶苦茶に濃いです。
よく練り込まれた脚本、哲学的な重みさえあるテーマ、迫力のある映像と、緊張感を盛り上げる演出、更に不要とさえ思えるギャグをも盛り込んで、観客を引き付けて離しません。
いやぁ、これはさすがの出来。
カンヌ映画祭グランプリ作品と言う触れ込みは伊達ではありません。
主人公オ・デスは、身に覚えのない「罪」の償いを求められます。
だけど、罪の精算を求める男自身も、やはり「罪」を犯しています。
いやむしろ、男は、デ・オスに同じ立場に立つ事を求めているように思います。
そうして、積み重ねられた罪の中で、苦しみ、のたうちながら生きていくしかない人間の悲惨。
それは、冒頭、飛び降り自殺する男の言葉、
「獣にも劣る自分でも、生きる権利はあるのではないでしょうか?」
に結びつきます。
その「救済」は何処にあるのか。
この映画は、全ての謎を解き明かした末に、そうした重いテーマを観客に突きつけるのです。
この「罪」に向き合い、人はすべからく罪を背負った存在である、とする、この映画のテーマ性が、カンヌで高く評価された一因でしょうか。
(何となくキリスト教文化圏で好意的に受け入れられそうな感じです)
この映画のリメイク権をさっそくハリウッドが購入したそうですけど、これ程の物語がありながら、これを日本で映画に出来なかった、日本映画の実状を考えると、なんとも複雑な気持ちになります。
(11月7日 シネプレックス幕張にて)
[戻る]