System
Crasher
システム・クラッシャー


 これは、社会に居場所を失った少女の姿を繊細かつ強烈に描いて、ベルリン国際映画祭2冠を含む37冠を獲得したドラマ。
 監督は、本作が長編初監督となるノラ・フィングシャイト。

 9歳の少女ベニーは幼少期に父親から受けたトラウマのせいで、とんでもない問題児となっていた。何か気に障るとまるで野獣のように暴れ、手が付けられない。母親は育児放棄し、里親、グループホーム、特別支援学校など、どこに行っても問題を起こして、追い出されるか逃げ出してしまう。
 ベニーの願いは、ただママのもとに帰りたいと言う事。しかし、母親はベニーにどう接していいのかわからず、施設に彼女を押し付け続ける。
 このままでは居場所をなくしてしまう、と、通学支援担当のミヒャが、森深くの山小屋で3週間の隔離療法を受けさせることを提案する。当初抵抗していたベニーだが、徐々にミヒャへ心を開いて行くが……

 この映画、実際に児童養護施設を転々としている児童を取材して製作した、と言う事で、養護施設に収容される児童が、“DVやネグレクトで居場所をなくした可哀そうな子”と、一括りに出来ない事を描いています。
 予備知識があまりない状態で観たので、“野生の獣のような問題児”と言う情報と、チュッパチャプスをくわえて不敵な表情を見せる写真から、ベニーを5歳くらい、と思っていたので、彼女が9歳、と言うのが、ちょっと意外に思えました。
 9歳なので、既に会話もちゃんと出来るし、落ち着いてる時には(ベニーの許容範囲内で)言う事にも従う――だからこそ、スイッチの入った時の暴れっぷりは正に手に負えない、と言う印象を受けました。

 そんなベニーを演じるへレナ・ツェンゲルは、あれを演じてみせる訳だから凄い、としか言いようがありません。ドイツ映画賞で、史上最年少で主演女優賞を獲った、と言うのも当然と思えます。

 ベニーの感情の爆発は、全てを破壊する勢い――何よりも大切な筈のママだって、ベニーを警察に通報したと知るや花瓶で殴りつけるのがベニーなのです――それは、ベニー自身と、その未来さえも破壊してしまうかのよう……でも、自身の為に用意されたもの、作り上げられたものを破壊し、走り出したベニーは笑っているようにも見えます。“世界”を蹴飛ばして逃げる、その一瞬の開放感、その為にベニーは走るのです――その行き先に希望などなくても。
 9歳と言う無限の可能性がある筈の少女に、そんな破滅への道を歩ませたのは何か、と言う事を考えさせられてしまう映画でした。
 

 (2024年 6月21日 横浜シネマリンにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

ノラ・フィングシャイト 

 ■出演

 ベニー ・・・ ヘレナ・ツェンゲル
 
 ミヒャ ・・・ アルブレヒト・シュッフ

(その他のキャスト)
 リザ・ハーグマイスター  ガブリエラ=マリア・シュマイデ

 ■コピー

 

 


戻る