関心領域

THE ZONE OF INTEREST

 これは、イギリスの作家マーティン・エイミスの同題小説を、「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」のジョナサン・グレイザー監督が映画化したもの。
 出演は「ヒトラー暗殺、13分の誤算」のクリスティアン・フリーデル、「落下の解剖学」のザンドラ・ヒュラー。
 第96回アカデミー賞国際長編映画賞&音響賞、第76回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞の話題作。

 第二次世界大戦中、アウシュビッツ強制収容所の所長ルドルフ・ヘスとその妻ヘドウィグ、そして子供たち家族は、収容所と塀一枚で隔てられた屋敷で暮らしていた。
 広い庭にはプールがあり、花壇には様々な花々が咲き誇る。穏やかで、豊かな日常のすぐ隣、塀の向こうから聞こえて来るのは、悲鳴と銃声、そして焼却炉からは黒い煙があがっていた……

 数多作られた強制収容所映画ですが、この映画、塀の向こうにある収容所の中も、そしてユダヤ人のひとりさえも写し出さない、と言うのがアイデアであり、本作の最大の特色となっています。
 (原作小説はヘスと家族だけでなく、ユダヤ人の収容者の双方を描くものであるそうですが)
 現実では、ヘスの屋敷は収容所の塀と建物ひとつ隔てていたそうで、映画の「塀一枚」と言うのは、収容所の中と外の非対称性を象徴するための脚色であるのでしょう。

 映画は、そんなグロテスクなまでに歪んだ状況で暮らすヘス一家の、軋みにも似た静かな狂気を描いて行くものとなります――それはそうでしょう。あの状況では……孫の顔を見に来たヘドウィグの母が、夜を越せずに逃げ帰ってしまいましたが、それが正常な人間の筈なのです。
 そして終盤、映画は突如“現在”にリンクします。
 そこで、観る人に知らしめるのです。本作が描く“塀”は物理的なものですが、現実には、様々な“塀”が存在する事を――目を覆いたくなるような悲劇と、我々を隔てる“塀”……それを作り出しているのは“距離”か“日常”か、あるいは“時間”なのか……それは、今を生きる我々が正に問われている事であり、ジョナサン・グレイザー監督がアカデミー賞の表彰式で語った、本作を「これは現在の物語だ」とし、現在の政治動向と重ねた事の真意でもあるのだと思います。 
 

 (2024年 5月29日 ユナイテッドシネマ STYLE−S みなとみらいにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

 ジョナサン・グレイザー

 ■出演

ルドルフ・ヘス ・・・ クリスティアン・フリーデル

ヘドウィッグ・ヘス ・・・ ザンドラ・ヒュラー

 ■コピー

アウシュビッツ収容所の隣で幸せに暮らす家族がいた

戻る