スクール・ウォーズ
HERO

俺は今から、おまえ達を、殴る。


 これは、校内暴力で荒れる工業高校に赴任した体育教師が、不良の巣窟だったラグビー部を立て直して、数年で強豪チームへと育て上げた実話を映画化したもの。
 このエピソードを元に書かれた馬場信浩の小説、「スクール・ウォーズ」が、’84年に山下真治主演でテレビドラマ化されており、今回の映画はその劇場版リメイクになります。
 もっとも、今回の映画はモデルとなったラグビー部の監督、山口良治の著書が原作とのことで、映画のもとになったのは、むしろ、このエピソードを取り上げた「プロジェクトX」のエピソードにも思えます。

 この、典型的な日本青春映画にして、スポ根映画、しかも、「プロジェクトX」にも取り上げられた題材、そして、ロクデナシ共が更正して何かを成し遂げる、と言うアメリカンドリーム的な部分もあるこの映画、もう、これははらの好みのタイプである事は間違いなく、これを観ずして何を観ろと言うのか、と言う感じではあるのですが・・・気が付けば、もう公開終了?
 まだ観てないのに〜、ってな訳で、公開終了となる10月8日の金曜、つきみ野の最終上映を仕事帰りに観て来ました。

 映画の主人公は、ラグビー元全日本代表・山上修治。
 現役引退後、京都の伏見第一工業高校の体育教師となった彼が見たものは、まるで学校とは思えない程に校内暴力で荒れ果てた、地域最底辺高の現実だった。
 そして、山上が監督を任されたラグビー部こそ、校内の不良たちの巣窟だった・・・

 学校内でも札付きの不良たちを鍛え上げ、一度は大敗した名門校を破り、そして7年後には日本一になる、と言う、典型的なスポ根映画の骨格を持つ、この物語が、実話を元にしている、と言う所が驚き。
 特に、112対0と言う、絶望的な点差で負け、その敗戦によってチームがひとつとなって猛練習に取り組んで行く、その経緯は、出来過ぎている程のドラマです。
 こうしたドラマの中、落ちこぼれの不良たちが、ラグビーを通じ、愛と情熱で鍛えられて行くうちに、ラガーマンとして、そして人間として成長し、一人前の男になっていく、と言う無邪気なまでに真っ直ぐなテーマが盛り込まれています。

 もっとも、そんなひたむきで真っ直ぐな物語が成立するのは、この映画が描く30年前の日本、と言う舞台があってこそ。
 強豪校に惨敗し、泣いて悔しがる生徒を、泣きながら殴り倒す――この映画の名シーンのひとつですが、これひとつとっても現代の日本では絶対に成立しない物語だと言う事が判ります。
 誰もが熱く、ひたむきに走っていたバブル崩壊前の日本。
 この映画は、そんな日本の姿を、歴史として描き、その中でしか成立し得ない物語を描いているように思います。

 方向性こそあさっての方も向いてしまっているけれど、エネルギッシュな生徒たちに、熱血教師。
 そんなドラマ、今の日本を舞台にしたら、嘘臭くなってしまうのは判りますが・・・ちょっと複雑な気持ちになりました。

 気になったのは、ちょっと時間の流れが判りにくいのがある所と、元々の豊富なエピソードを切り詰める際の問題でしょうか、エピソードが尻切れになってしまっている所。
 白血病で倒れる生徒のエピソードも中途半端ですし、学校改革の様子も終盤、殆ど語られないのも物足りないです。

 この、熱い物語を成立させているのが、主人公の山上を演じた照英。
 元槍投げ選手だったと言う、鍛えられたスポーツマンの体が、元ラガーマンの熱血教師という、山上の人物像に説得力を与えています。
 役者としては不器用もいい所でしょうけれど、この映画では、それが逆にいい味を出しています。
 繊細な演技は出来ず、全身を使って笑い、泣き、怒る。
 そのはっきりした喜怒哀楽が、この真っ直ぐな山上と言う人物を魅力的にしているように思います。
 特に、生徒たちに「鬼瓦」と言われる、ゴツい顔を大げさに歪めて豪快に泣く、その泣き顔がいいですね。
 (この山上のモデルとなり、映画原作者の山口良治も「泣き虫先生」と呼ばれるほど、よく泣いたそうですが)
 また、平常時の、何とも悠然とした雰囲気もいい感じです。

 (10月8日 WMCつきみ野にて)


戻る