人間の境界 |
これは、「ソハの地下水道」などの名作で知られるポーランドの巨匠アグニエシュカ・ホランド監督が描く衝撃作。世界各国の映画祭で数多の賞を受賞しています。
2021年12月、幼い子供を連れたシリア人家族、アフガニスタン人女性、クルド系トルコ人ら、欧州に亡命を希望する人々がベラルーシに向かっていた。
彼らは「ベラルーシを経由してポーランドとの国境を越えれば、安全にEU圏に入ることができる」と聞かされていた。だが、国境地域の森の中で国境のフェンスを越え、人里を目指して森の中を彷徨う彼らを待ち構えていたのは、ポーランドの国境警備隊。彼らは難民らを拘束すると、再び国境まで戻ってベラルーシ領に放り出した……
これはEUからの制裁に対抗するため、ベラルーシによる難民兵器”攻撃の現場を描くもの。
ベラルーシは、数万人とも言われる中東・やアフリカからの難民を、ポーランドに送り込み、移民と難民を嫌うポーランドの保守政権は軍を使って極秘裏に(EUの協定上、難民の審査なしの送還は許されていない)難民を押し返す、と言う戦いが繰り広げられました。
アグニエシュカ・ホランド監督は、綿密なリサーチの上で、その実態を描き出しています。
難民たち、ポーランド国境警備隊員、人権活動家、と言う3つのパートで、それぞれの立場から事態を描くのは、判り易くあると共に、映画を重層化し、見応えのあるものとしているように思いました。
そして最後のパートは、「ユリア」と言う個人名を出し、この事態を知った時、市民としてどうするか、を描いていくのです。
描かれるのは、人間を人間として見ない、政治と行政の残酷さ――その前線に立つ兵士らもひとりひとりは善良な市民である筈ですが、難民たちから搾取し、虐待し、国境を巡る争いの武器として用いるのです――抵抗する妊婦を、トラックの荷台から国境線の向こうへ放り出す(妊婦はその衝撃で流産してしまう)とか、歩き疲れて動けない老人を撲殺するとか……そして、そんな死体も、「領内で死なれては困る」と国境線の向こうに放り投げる、と言う死体を用いたキャッチボールが繰り広げられるに至っては、既に人道危機を超えた悪質なブラックジョークとしか思えません。
そこでは、正に人間としてどうあるべきかが問われる”人間の境界”が存在する――と言うのは、久々に秀逸な邦題だと思いました。
尚、ベラルーシによる難民兵器による攻撃は、映画が描いた2021年末の2か月後には終わりました……ウクライナ戦争の開戦で、それどころではなくなり、数万人の難民を押し返す事に執心していたポーランドは結果として300万人以上のウクライナ難民を受け入れる事になったのです。
(ただし、その後もベラルーシとの国境では難民の押し付け合いにより多くの死者を出し続けています)
これは、世界で1億人とも言われる難民が生まれている現在、決して他人事には出来ないものでしょう。
そして、日本の入管では、国境の森と大差ない事が今も続いているのですから……
(2024年 5月 7日 Kinoシネマ横浜みなとみらいにて)
(作品データ)
■監督・脚本
アグニエシュカ・ホランド
■出演
バシール ・・・ ジャラル・アルタウィル
ユリア ・・・ マヤ・オスタシェフスカ
(その他のキャスト)
ベヒ・ジャナティ・アタイ トマシュ・ヴウォソク ムハマド・アル・ラシ ダリア・ナウス
モニカ・フライチク ヤシュミナ・ポラック タイム・アジャン
■コピー
その場所で、人間は兵器になる。
[戻る]