映画〇月〇日、区長になる女。


 これは、2022年、人口57万人、有権者数47万人を擁する東京都杉並区長選挙で、僅か187票差の僅差で勝利した岸本聡子と、彼女を支えた住民たちに密着したドキュメンタリー。
 監督は、杉並区在住の劇作家・ペヤンヌマキ。

 東京都の西側に位置する杉並区に在住するペヤンヌマキは、ある日、道路整備と区画整理により自宅アパートが取り壊され、区民から愛された川沿いの緑地帯が車道になる、と言う事を知る。散歩道の途中にある樹齢100年の杉の木も伐採されるのだと……70年前に決まった、今や必然性もない工事を推進しようとする区政に疑問を覚えた彼女は、市民運動に参加。その中で、住民たちが2022年の区長選に向け、ひとりの候補者を擁立しようとしている事を知る――岸本聡子。長年欧州で暮らし、NGO職員として世界の自治体における“公共の再生”を調査してきた人物だ。
 そして、金なし、地盤なし、政治経験なし、支えるのは住民たちのみ、と言う岸本聡子の戦いが始まる――

 これは、2022年以降、密かに盛り上がりを見せている選挙を取り上げたドキュメンタリー映画で、2022年の杉波区長選を描いています。
 ただし、これはネツゲンによる一連の映画とは無縁で、映画も、ドキュメンタリーも初めて、と言う劇作家のペヤンヌマキが自ら撮影・監督したもの、となっており、他の映画とは色合いが大分異なります。
 なにより、この映画は、ジャーナリスティックなドキュメンタリーではなく、岸本聡子と、彼女の周囲の人の姿を記録したもので、主張も、ペヤンヌマキを始め、岸本陣営のもののみになっているのです。選挙報道では絶対に許されない、その内容を「偏っている」と批判するのは簡単ですが、これは選挙報道ではなく、岸本陣営の、いや、彼女を支える杉並区民の声を記録したものだから、これはこれでいい、と言う事なのでしょう。
 (制作側は、ドキュメンタリー映画ではなく、「市民映画」だと言っている)

 ただ、そうして記録されているのは、既定の、昭和の男たちによる政治を、市民である女性たちが否定しようとしている、と言う状況です。
 これは、もう、世の中が変わり始めている、と言うその兆しと見ていいのかも知れません。
 当選した岸本区長には、区議会で既存勢力の上に立つ自民党の男性議員からのバッシングが浴びせられました。それを見た支援者の女性たちは次々に区議会選挙に立候補、結果として現職の男性議員15名が落選して、12名の女性が区議会に入り、杉並区は日本の自治体の中で初めて女性の割合が男性を上回る事になったと言うのですから……

 ただ、ペヤンヌマキ監督は、そんな現状を喜び勇んで伝える事より、道路整備が見直され、どうやら杉の木は生き残れそうだ、と言う事の方が嬉しそうではあるのですが……
 

 (2024年 4月29日 横浜シネマリンにて)


(作品データ)

 ■監督

ペヤンヌマキ

 ■出演

岸本聡子  ペヤンヌマキ  杉並区民のみなさま

 ■コピー

ここには希望がある

戻る