世界の中心で、愛をさけぶ
僕は、君を生きていく
異例のことだけど、2回目の感想。
さすがに、2回目の鑑賞となると、いろいろと細かな所が気になりますね。
まぁ、1回目から薄々感づいてはいたんだけど、この映画、ご都合主義と言うか、物語の為に、細かな整合を無視しまくり(特に現代パート)なんですね。
1986年パートについては、ある意味、ファンタジーと捉える事も出来るので、多少の事は容認出来ますが、現代のパートでこれでは・・・こうした
細かい所にこだわらないのが、行定監督らしい、と言えばそうなのですけど、こう言う部分、ツッコミたくなる人は多いだろうなぁ。
もっとも、それでも、よい映画、と言う評価は変わりません。
不思議と、感動する場面は2度目の今回の方が多くて、空港で倒れたアキの台詞には危うく落涙しそうになりました。
この作品での評価がやたらと低い柴咲コウは、2回目の鑑賞で叩かれる理由が納得出来ました。
彼女、表情固すぎ。
(もともと表情の変化の少ない人ですけど)
長澤まさみが表情豊かなだけに、比べてしまうと、まるで能面のよう。
この役、そうだな・・・竹内結子あたりが、微妙な表情の演技でもって感情表現出来たなら、もっと評価が変わっていたかも知れません。
あと、長澤まさみ、大人びているので役年齢より上だろう、と思っていたんですけど、実際に映画撮影時16歳だったんですね。
その長澤まさみ演じる亜紀に子供扱いされている朔太郎を演じている森山未來の方が役年齢より上の19歳とは・・・
しかし、その16歳の長澤まさみに、「髪を剃れ」と命じた監督も監督だと思います。
(だから、映画中のスキンヘッドは「本物」です。映画完成披露の時にも男の子みたいなベリーショートだったもんなぁ)
しかし、2回目でも思う。
やはり、最後はエアーズロックまで行って欲しかったなぁ、って。
PS
一夜明けて、翌日、通勤途中のバイクを運転中に、不意に「世界の中心」が判りました。
(映画2回観て、原作も読んで、それで今頃気付くなんて・・・ちょっと鈍過ぎかもしれませんが・・・)
そうか、エアーズロックまで行く必要はなかったんだ。
だって、朔太郎には世界の中心が何処なのか判ったんだから。
これに気付いた時、あらためて感動してしまいました。
(5月17日 WMC海老名にて)
[戻る]