1950 鋼の第七中隊
長津湖


 これは、昨年、世界興行2位を記録した中国映画。
 「さらば、わが愛/覇王別姫」のチェン・カイコー、「ドラゴンゲート」のツイ・ハーク、「疾風スプリンター」のダンテ・ラムが共同で監督を務め、朝鮮戦争のターニングポイントとなった、1950年冬の長津湖の戦いを描く壮大なスケールで描く戦争スペクタクル巨編です。

 1950年。国共内戦の後、人民志願軍・第九兵団第七中隊長の伍千里は、帰郷して兄の百里が戦死したことを家族に報告する。父母は悲嘆に暮れたが、19歳になった弟の万里は、自分も軍に志願すると言い出すのだった。
 折しも、激戦の続く朝鮮戦争において、1950年9月15日に仁川に上陸した米軍は、北朝鮮軍を押し込み、中国との国境に迫った。そこに至って中国は朝鮮戦争に参戦する事を決意、伍千里の休暇は取り消され、再招集がかけられる。
 招集された軍の拠点で、千里は、弟の万里が無断で志願した事を知る。入隊を取り消そうとした千里だったが、万里は兵団長に直訴しており、それは出来なかった。渋々、千里は自身が指揮する第七中隊に万里を配属するが……

 この映画、大スケールで再現された戦闘シーンには迫力があります――何しろ、中国で製作費270億円。ハリウッドでも大作クラスの予算で、しかも、中国で撮影する訳ですから、これは最早規模が違う出来となります。撮影には、人民軍から8万人ものエキストラを動員したそうで、中国お得意の人海戦術を大迫力で再現しています。 
 ただ、全編デジタル撮影で、奇妙にエッジが立ち、鮮明過ぎる映像には違和感がありましたが……

 物語としては、千里・万里の兄弟を中心に、中国・米国の内情をも描きつつ、朝鮮戦争を俯瞰するように描くもの。勿論、中国映画だけに、祖国防衛の戦争や共産党政府に批判的な内容は一切含まれませんが、それでいてプロバガンダ色は「戦狼」シリーズ程には強くなく、敵側のアメリカ軍側のドラマもしっかりと描写する、と言うバランスの取れたものとなっています。この辺りは、ダンテ・ラム監督を始めとする香港映画勢の国際的感覚でしょうか?
 あと、何かと兄の千里に反発する、だだっ子のような万里には、最後まで苛々させられっぱなしでした。

 映画クライマックスは、原題ともなっている長津湖の戦い――またしてもぼろぼろになりながらも勝利した第7中隊を描いて映画は終わります……ちょっと竜頭蛇尾にも感じましたが、これは、まだ続編があるからのようです。
 ただ、日本で劇場公開されるかどうかは判りませんが……

 それにしても、ろくな防寒装備もなく、気温−30℃の北朝鮮山岳部の戦線に投入された中国軍兵士が戦闘配置に着いたまま、銃を構えたままで凍りついて銅像のようになっているのを見た米軍が、
 「我々は中国には勝てない」
 と撤退して行くのがクライマックスとは……ここだけは、露骨なプロバガンダ色を感じてしまいました。
 

 (2022年 10月 6日 TOHOシネマズららぽーと横浜にて)


(作品データ)

 ■監督

チェン・カイコー  ツイ・ハーク  ダンテ・ラム

 ■出演

伍千里 ・・・ ウー・ジン

伍万里 ・・・ イー・ヤンチェンシー

(その他のキャスト)
 ドアン・イーホン  ホアン・シュエン  チュー・ヤーウェン  チャン・ハンユー

 ■コピー

命を賭して、戦え

戻る