これは、ドキュメンタリーなど製作していた映像作家・笹谷遼平の伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞受賞作を自ら映画化したもの。
 かつて日本の山に実在した戸籍も財産も持たない放浪の民・山窩(サンカ)をモチーフにした意欲作です。
 主演は、「半世界」の杉田雷麟。ヒロインの小向なるは、野山を駆ける山窩の少女を演じるに当たり、トレイルランニングで鍛えて撮影に臨んだとのこと。

 昭和40年。中学生の則夫は受験勉強に集中する為、山奥の祖母の家で夏休みを過ごす事になる。そこで則夫は、山から山へ渡り歩く生活をしているサンカの家族と出会う。
 高度経済成長只中の競争社会に生きづらさを抱えていた則夫は、自然と共生するサンカたちに惹かれていくが……

 この映画、山窩(サンカ)を描こうとする意欲は買えますし、実際、映画公開後、山を下りた山窩の子、と言う人から連絡があったそうで、昭和の時代ならギリギリ山窩が残存していた、と言うのにもリアリティはあります。そんな消えゆく山窩と、古いものを捨てながら成長していた高度経済成長期の日本を対比させて描く、と言う内容に惹かれて劇場に足を運んだのですが、これはいささか残念な出来でした。

 確かに、限られた予算で、経験も少ない中、笹谷監督ら苦心して作り上げているのは判るのですが、内容が余りに浅いのです。
 ドキュメンタリー作家にありがちな事なのですが、笹谷監督、映像を映せばよい、と思っている節があります……でも、それは、現実を切り取る、ノンフィクションだから許される事なのです。フィクションならば、説得力を持たせる為の努力が必要でしょう。でも、この映画、肝心の山窩について、ほとんど何も語らず、彼らに惹かれる則夫の心境もまた語られる事がありません。確かに、山窩を演じた渋川清彦は、相変わらずの巧みさで、その存在感にリアリティを出してはいるのですが、それだけ、と言うのも淋しい限りでしょう。

 物語の方もリアリティに欠けるので、入り込めないし、終盤の展開も独りよがりで、理解と感情移入を削ぐものと思えました。
 シナリオ大賞受賞作とは言うものの、映画仕上がりは残念なものだったと思います。  
 

 (2022年 9月 11日 シネマジャック&ベティにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本・プロデューサー

笹谷遼平

 ■出演

則夫 ・・・ 杉田雷麟

ハナ ・・・ 小向なる

省三 ・・・ 渋川清彦

(その他のキャスト)
 飯田基祐  蘭妖子  内田春菊  白石優愛  五十嵐美紀  星野恵亮  渡邉純一  若松俐歩  増田敦

 ■コピー

共に、生きろ。

戻る