時代革命
これは、2019年の香港で起きた民主化を求める大規模デモの最前線を中心に、民主化運動の約180日を捉えたドキュメンタリー。
監督は「十年」のキウィ・チョウ。他の制作スタッフの名は安全上の理由のため、明かされていません。
2019年、香港の大規模な民主化運動の発端となったのは、犯罪容疑者の中国本土引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正案が立法会に提出されたことだった。市民は「逃亡犯条例改正案の完全撤回」「普通選挙の導入」などを五大要求として掲げ、抗議デモ参加者は、香港の人口の約3割を占める約200万人に膨れ上がった。
参加者の中心を占める若者らは「光復香港、時代革命」「香港人、加油」と声を上げる。中核となる組織やリーダー不在の運動だが、SNSを駆使し、機動的に統制されている実態も描かれる。
その運動は大きなうねりを巻き起こして行くが……
香港の民主化運動について、これまでも幾つか映像作品を観ましたが、当事者が最前線で撮影した映像を見せて行く本作はやはり生々しいです。
そして、心打つシーンも多い――2019年7月の立法議会突入の際、占拠を続けようとする強硬派に、穏健派の女子学生が「警察に検挙されるのは怖いけど、明日、あなたたちに会えなくなるのはもっと怖い」と説得して退去させるシーンや、逃げるデモ隊の殿を守り、警官隊を「子供たちを殴るな」と押し止める老人達の姿――200万人もの市民の、そうした互いを思いやる繋がり……それこそが自由な香港市民の真の姿なのです。それを破壊しようとする香港行政府と、その背後にある中国共産党の残酷さに胸を抉られます。
また、上空から見る、デモ隊が水のように警官隊から逃れていく様子や、自発的に構築された民主化活動組織など、興味深い描写も数多く含まれます。
映画は、民主化活動の最前線、正に力と力がぶつかる場を中心に、国家権力に倒され、踏みつけられても延々と抵抗する市民の姿を150分に渡って描き続けます。
彼らは語る。
「権威主義はいずれは破綻する。大事なのは国でも土地でもない、人だ」
時代こそが、その正しさを証す――時代革命、そう信じる彼らには最早言葉がありません。本作は出来るだけ多くの人に観て欲しい、と思います。
PS
この映画、勿論、香港では上映が許されません。それどころか、「時代革命」と口にする事さえ許されない状況で、未だ香港に留まるキウィ・チョウ監督――大丈夫なのか、とは思うけれど、この映画こそが彼の安全を担保しているのだ、と言います。
キウィ・チョウ監督が、拘束され、連絡がつかなくなったら、それが正に中国政府の弾圧を世界に知らしめるのだ、と……その剛胆とも言える思いには感嘆するばかりです。
(2022年 9月 9日 シネマジャック&ベティにて)
(作品データ)
■監督
キウィ・チョウ
■出演
■コピー
時代を超えろ
[戻る]