アウシュヴィッツの
チャンピオン


 これは、第2次世界大戦下のアウシュヴィッツ強制収容所で、不屈の闘志と尊厳をもって、リングに立ち続けたボクサーの実話を基にしたヒューマンドラマ。
 主演は、60本近くのポーランド映画に出演して来た名優、ピョートル・グウォヴァツキ。

 1940年。アウシュヴィッツで収容所の建設に動員されたポーランド人受刑者の中に、戦前のワルシャワで“テディ”の愛称で親しまれたボクサー、タデウシュ・ピトロシュコスキがいた。
 ユダヤ人のようにガス室送りされる訳ではないが、ろくな食事も与えられず、過酷な労働を強いられ囚人たちも次々に死んで行く。そんな中で、タデウシュは、ボクシングの素養を見せた事で、ドイツ軍守備兵たちの娯楽としてリングに立つ事になる。
 次々と勝利を重ねるテディは、少年ヤネックや囚人仲間たちに、戦利品として手に入れた食料や薬を分け与えていくが……

 これは異色のボクシング映画。人を人と思わない環境で次々に人が殺される……それが”戦争”、と言うものであり、“政治”の一面でもあります。そんな巨大な力に対し、スポーツが、ボクシングが、どれ程の力を持つものなのか……男は、その“ワルシャワ最強の拳”を以てしても、己の命を救う事しか出来なかった――これは己の拳に絶望をさせられながらも、諦めなかったボクサーの話であり、その意地と誇りを見せたクライマックスの一線は心に響く、確かに見応えのある話だと思います。

 ただ、気になったのは、この映画、いささか脚色が過ぎるのではないか、と言う事。
 映画では、親子で平和に暮らしていたタデウシュが突如ナチスに拘束され、息子と引き離されたように描いていて、その罪状が判らないのですが――調べてみたら、現実のタデウシュはポーランド軍で戦っており、敗戦後、亡命しようとしてハンガリーで捕まり、脱走兵として服役していたのです。
 映画の描写は、引き離された息子と、少年受刑者ヤネックを重ねる為の”設定”なのです。
 そのヤネックと少女の淡い恋愛と、その後の悲劇……更に、ナチス親衛隊将校の息子の死など、子供を殺して心を揺さぶろうとする仕掛けは、確かにドラマチックではありますが、そこに作為的なものを感じてしまいます。しかも、エピローグとして、戦後のタデウシュが、子供向けボクシング教室を開いていた……と言う描写で念押しされた感じです。
 確かに、”子供”に未来のイメージを重ねるのはありだと思います。しかし、これはやり過ぎに思えてしまってなりません。 
 

 (2022年 8月14日 シネマジャック&ベティにて)


(作品データ)

 ■監督

マチェイ・バルチェフスキ

 ■出演

タデウシュ・ピトロシュコスキ ・・・  ピョートル・グウォヴァツキ

ヤネック ・・・ ヤン・シドウォフスキ

(その他のキャスト)
 グジェゴシュ・マウェツキ  マルチン・ボサック  ピョートル・ヴィトコフスキ  マリアン・ジエドヂェル

 ■コピー

実在した伝説のチャンピオン “テディ”の物語

戻る