ムクウェゲ
「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師

 これは、2018年にノーベル平和賞を受賞したコンゴの婦人科医デニ・ムクウェゲの闘いの日々を追ったドキュメンタリー。
 監督はTBSで数々のドキュメンンタリーを手がけてきた立山芽以子。ナレーションは常盤貴子が担当しています。

 アフリカ中部に位置するコンゴ民主共和国、ブガブ。この地は“女性にとって世界最悪の場所”と呼ばれている。20年以上にわたり、40万人以上の女性たちがレイプ被害を受けているのだ。
 婦人科医のデニ・ムクウェゲが運営するパンジ病院には、年間3000人もの性被害を受けた女性たちが運び込まれ、無償で治療してきた。
 実はこの地には金、錫に加え、貴重なレアメタルを含む豊かな鉱物資源が埋まっており、武装勢力はその利権を得るために、性暴力という武器を使い住民を恐怖で支配しようとしていたのだ――

 ムクウェゲ医師が治療したレイプ被害者の最年少は生後6ヶ月。最高齢は91歳だと言います――映画の中で明らかにされていきますが、武装勢力の行うレイプは、性的欲望を満たす為ではなく、家族の要である女性の尊厳と肉体を破壊し、家族を破壊する為に意図的に行われているのです。これで人々をバラバラにし、男は武装勢力の兵士、若しくは鉱山で働かせる、と言う遣り口。
 しかも、コンゴでは殺人やレイプが重罪としては扱われず、武装勢力の兵士として数年で数十人を殺害し200人をレイプした、その実刑が懲役4年……しかも、取材対象の男は刑の確定後、家族が刑務所長に金を握らせて数ヶ月の収監で釈放された、と言うのです。その一方で、武装勢力に逆らったら即、殺されてしまうとなれば、これは、抑止力などなきに等しいでしょう。
 また、コンゴで起きているこの事態には、日本も他人事ではいられないのです。古くはコンゴで産出されたウランが広島原爆に使われ、現在では、スマートフォンなどに使われる高性能半導体の材料となるタンタルは、コンゴが世界の産出量の80%を掘り出し、その精錬加工の30%は日本で行われている、と言うのですから……日本の産業界が安い鉱物資源を求める事が、コンゴの武装勢力を跋扈させる要因のひとつになっているのです。

 こうした衝撃的でもある事実を見せるだけでも有意義ではありますし、日本が決して他人事としてはいけない事も理解出来ます――だが、本作はドキュメンタリー映画として決して誉められた出来ではないと思います。
 映画の対象が、ムクウェゲ医師なのか、コンゴの状況なのか、あるいは、そうした中で被害を受けながらも前を向くコンゴの女性たちなのか……どうにも散漫な構成に思えるし、ただただ現地で撮影した映像を繋げて行く内容にも工夫が見られません。その現地取材も、パンジ病院でのインタビュー中心で、映像的にも幅がなく、それに常盤貴子の情緒過剰なナレーションを被せる、と言う内容はどうにも――確かに、これは世界に、特に日本にコンゴの状況を知らしめる価値あるものではあるけれど、正にそれ故に、この出来映えは勿体ない、と思ってしまいました。
 

 (2022年 5月29日 シネマジャック&ベティにて)


(作品データ)

 ■監督

立山芽以子 

 ■出演

デニ・ムクウェゲ

ナレーション  ・・・ 常盤貴子
 

 ■コピー

その少女の涙を、
笑顔に変えるために

 


戻る