杜人 環境再生医 矢野智徳の挑戦 |
これは、環境再生医――“地球の医者”とも呼ばれる風変わりな造園家・矢野智徳の活動を取り上げたドキュメンタリー。
監督は、本作が初の長編ドキュメンタリーとなる前田せつ子。
“杜”という字は、人が大地神に対し「この場所を傷めず穢さず大事に使わせてください」と約束して借りた場所を指す。
だが、現代社会において、人は、国土開発という名の元に、舗装道路や擁壁、コンクリート側溝によって、空気と水の循環を堰き止め、大地を窒息させる方向へ進んできた。
造園家で、環境再生医の矢野智徳は、かつての“杜”では当たり前だった“結(ゆい)”作業で環境改善を実践してきた。それは“大地の再生”と呼ばれ、東日本大震災をきっかけに共鳴する人が増えている。
映画で紹介される矢野智徳の取り組みですが、そんな特別な事はやっていないように思えます。
水はけの悪い土地には、竹や木炭を埋めた暗渠を築いて排水を促し、コンクリート側溝には所々穴を穿って、大地に水を吸わせる。
木は下枝を払い、下草も適当な長さに刈り込んで、人造の獣道のような風の通り道を作って行く……造園でこれをやるのは確かに珍しい(造園業では、草木が適度に枯れるのはやむを得ない)が、里山のある山間の農家では当たり前の土地の保守作業のように思えます。
まぁ、そうした里山の維持・管理のノウハウが失われつつある中で、それをあらためて伝え、広めて行く、と言うのは重要な役割ではあると思いますが……
気になったのは、人と自然の係わりに、”結”と言うようなスピリチュアルな概念を持ち込む事。環境再生とは、農林業における科学であり、技術であって、決して精神的・神秘的なものではないと思うのですが……
映画としては、前田監督初のドキュメンリーと言う事で、これは、明らかにまとまりを欠く印象。様々な取り組みを雑多に紹介するだけで、その結果をはっきりと示していない為、どうにも活動の成果が見えないのです。
ここは、多くの時間を割いて取材した、福島の玄侑宗久が住職を務める慧日山福聚寺の庭再生の取組みに絞り込み、そのビフォーアフターをきちんと見せた方がよかったのではないでしょうか?
(2022年 4月29日 シネマジャック&ベティにて)
(作品データ)
■監督・制作・撮影・編集
前田せつ子
■出演
矢野智徳 玄侑宗久 石田智子 堀信行
■コピー
ナウシカのような人に、出会った。
[戻る]