「すべては愛のために」
Beyond borders
今日は、正月恒例の箱根駅伝の決着がついた後で、映画を観に出掛けました。
映画は、アンジェリーナ・ジョリーの新作、「すべては愛のために」です。
英国の資産家と結婚、何不自由ない暮らしを送っていたサラ。
ある冬の日、義父の慈善活動であるチャリティーパーティーに出席していたサラは、突如乱入して来た青年医師、ニックの訴えるエチオピア難民の窮状に心打たれる。
資金をかき集め、救援物資と共にエチオピアに向かったサラだが、難民達の置かれた状況は、サラの想像を越えるものだった。
無力感に苛まされるサラの目に映ったのは、その絶望的な状況において尚、懸命に人々を救おうとするニックの姿。
サラの心は次第にニックに傾いていく・・・
世界には、戦争や迫害によって難民となった人々が約5000万人おり、その中で、何らかの保護を受けられているのはその半分に過ぎないのだと言う。
そうした”現実”に基づく社会的メッセージを除くと、この映画の骨格になっているのは、ごくありふれたメロドラマに過ぎません。
裕福な家庭の人妻と、貧しくも情熱的な青年との許されぬ恋・・・と言う設定を抜き出せば、ほんと、昼メロに幾らでもありそうなものでしかありません。
それを背骨に据え、80年代半ばからの10年を舞台に、世界の様々な地域で起きた動乱と、それによる難民問題を絡めて描く、そのスケールの大きさが、この映画の特徴でしょう。
まぁ、そうした惨状を、メロドラマの背景にする事については疑問も感じるし、主人公2人のドラマに重点を置くが故に、「救済される側」の視点がまるっきり欠落している構造も、一方的なものを感じます。
もっとも、「恋は盲目」と言うように、恋する2人には周りが見えなくなっている、と言う事かもしれませんが・・・
主演はアンジェリーナ・ジョリー。
実際に、国連の難民高等弁務官事務所の親善大使を務めるなどの活動をしている彼女だけに、気合いの入った迫真の演技を見せています。
青年医師ニックを演じたクライヴ・オーウェンもなかなかの存在感ですが、全体を通して、すぐ涙目を見せる、感情過多の演出と演技がちょっと気になりました。
確かに、こうしたドラマに難民問題を取り上げる事で多くの人を問題に気づかせる事は出来るでしょう。
でも、それだったら、ヒロインが人類愛に目覚め、危険を省みずに難民救済に走り回るドラマでもよかったのではないでしょうか?
「難民問題」は、メロドラマと言う骨格で支えきれるものではないような感じは最後までつきまといました。
(1月2日 マイカル本牧シネマズにて)
[戻る]