ソウルメイト
七月と安生


 これは、アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされ、日本でも公開が決定した「少年の君」のディレク・ツァン監督が、2016年に撮った劇場用長編デビュー作。
 初の長編映画ながら高い評価を受け、香港電影金像奨で12部門ノミネート(作曲賞受賞)。金馬奨では主演の2人(「サンザシの樹の下で」のチョウ・ドンユイ、「王朝の陰謀 闇の四天王と黄金のドラゴン」のマー・スーチュン)が主演女優賞をW受賞しています。
 
 上海のネット通販企業で働く李安生の元に、人気ネット小説「七月と安生」を映画化したい、と言う映画会社からの連絡が入る。映画会社は作者の七月とどうしても連絡がつかず、作中の安生のモデルだと言われる李安生に連絡をして来たのだ。
 安生は、「七月など知らない」と答えたが、実は七月は、安生にとって特別な存在だった。
 ネット小説「七月と安生」を読み返しながら、安生は、ふたりの人生を振り返って行く……

 昨年、「チイファの手紙」を観た時に感じた事ですが、最近の中国映画は、かつての中国映画から、その印象を大きく変えています――ある意味、何処まで行っても韓国流の韓国映画といい対照ではあります。
 何とも切ない、胸をかきむしるようなドラマを抑えた描写で見せ、音楽の使い方も繊細……まぁ、岩井俊二の影響を強く受けていると言えばそうなのですが。

 これは、ひとりの男を同時に愛してしまった2人の女性の物語――ちょっと勘違いしそうになるのだけど、女性同士、同性愛者ではなく、ただ、心から深く結びついた親友なのです。そして、映画は愛情と友情との間で揺れる気持ちを、中国各地と言う広大な舞台と、13歳から27歳までの14年と言う時間軸を以て描いて行く……この壮大な物語を長編映画デビュー作で作ってしまうのですから、現代の中国映画には油断が出来ません。

 お互いを誰よりも理解しながらも、すれ違う想い、そして、それ故にぶつかる気持ち……終盤のバスルームでの口論は、「ここまで言うか」と思うものだったし、そして、それを言った本人が最も深く傷ついているのが判る圧巻の描写。
 そして、それから先の虚実取り混ぜの展開も、岩井俊二的でありながら、そうした「物語」を望んでしまう気持ちが胸を打つものになっています。

 キャストは、やはり、安生を演じたチョウ・ドンユイがいい。目が小さく、垂れ目の地味顔で、決して美人ではなく、どうにも薄幸そうな印象ですが、「サンザシの樹の下で」では、「13億人の妹」とまで絶賛された人気女優なのだそうです。確かに、その演技力は確か。表情は豊かだし、微かな変化での気持ちの表現が素晴らしい。家明と出会った時、何も言わないし、効果音も、心の声もなしなのに、“運命の人”に出会ったと判るのは凄いと思いました。

 素晴らしい映画だと思います。ただ、こんな映画が、製作時には劇場公開されず、今年になって「少年の君」とのタイアップ企画での3週間限定公開となったのは勿体ない話のように思ってしまいました。 
 

 (2021年 7月 4日 新宿武蔵野館にて)


(作品データ)

 ■監督

ディレク・ツァン

 ■出演

李安生 ・・・ チョウ・ドンユィ
林七月 ・・・ マー・スーチュン
蘇家明 ・・・ トビー・リー

 ■コピー

大好きで、大嫌いで、私の全てだったあなたに。

戻る