シン・エヴァンゲリオン劇場版 :||


 これは、1995年にTV放送され、後に社会現象とさえ言えるブームを巻き起こした庵野秀明によるアニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」を、庵野秀明自身がリメイクして2007年から始まった「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの最終巻。
 今回は、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」ではなく「シン・エヴァンゲリオン劇場版」となります。

 葛城ミサトが指揮するヴィレの旗艦ヴンダーは凱旋門上空に陣取り、ユーロNERVの施設の復旧作業を開始しようとしていた。それを妨害しようとするNERVの攻撃型エヴァの攻撃を、マリは暫定修理された8号機で迎え撃つ――
 一方、カヲルの死によってフォースインパクトは食い止められ、シンジはアスカに救出された。目の前でカヲルを失ったショックで茫然自失状態のシンジと、戦いでエヴァを失った“もうひとりのレイ”を連れ、アスカは、徒歩でヴンダーとの合流地点を目指すのだった。
 歩き続ける3人は、やがて思がけない意外な人に救助され、ニアサードインパクトを生き延びた人々が暮らす第三村に辿り着くが……

 四半世紀に及ぶ「エヴァンゲリオン」シリーズの集大成とも言えるこの完結編、TVシリーズや旧劇場版に比べ、非常に饒舌なものとなっています――確かに、元々エヴァンゲリオンは台詞の多い話ではありますが、その多くは難解、且つ思わせぶりなもので、謎が謎を呼ぶ展開となっていました。ところが、本作は、エヴァらしくないと思える程に説明的な台詞が多く、謎解きのヒントも豊富で、これまた随分と判り易いものとなっているのです――エヴァもやさしくなったものだ、と感じましたが……それはまぁ、私がTVシリーズから延々26年も観ているからででしょうけど。
 勿論、いくら判り易いとは言え、一般的には難解な言葉も多いし、情報量も膨大、そしてTVシリーズから旧劇場版、果てはコミック版からの引用や展開もあり、描き込まれた内容を理解するのに、場合によっては複数回の観賞を要する、と言うのも判ります。

 そんな本作は、TVシリーズ最終2話と、旧劇場版のラスト1時間を合わせて見事に再構築をし、物語を完結させています。
 ゲンドウはシンジであり、それ故にシンジが“親殺し”をする事無く、自己同一化を図る展開、そして、エヴァに取り込まれた子供たち(チルドレン)に、それぞれの救済を描いたのも優しさと、そして心残りをなくすため……庵野秀明も随分と丸くなったものだ、と思いました。

 その一方で、アニメーションとしては相当凄い事もやっています。
 冒頭のパリでの戦いに注目する人も多いでしょうが、それ以上に前半に出て来る「第三村」での日常描写、ここで相当に凝った事をしています……この尖り具合もまた庵野秀明らしい部分であり、それもまたエヴァンゲリオンなのです。

 そして、ラストは庵野秀明が育った宇部の街に帰るのです。
 決められたレールの上を走り続けていた“エヴァに囚われた”シンジが、新たな世界へと踏み出す……電車を降り、駅から出てしまえば、そこはもう無限の可能性のある世界です。
 (あの、己の中で対話を繰り返した“悔恨の電車”が走り去って行くのも描かれます)
 
 かつて、エヴァンゲリオンは、宮崎駿に「裸踊り]と酷評されました。クリエイターが作品内で赤裸々に心情を明かすのをそう言われたのです。
 本作は、そんな酷評された内容に向き合い、今度はそれをきちんとエンターテイメントにしてみせました――確かに、相変わらず赤裸々ではあるものの、抑制されたこれは「ストリップ」になった、と言う所でしょうか。
 そうして出来上がった本作は、このシリーズを締め括るに相応しい文句なしの完結編だと思います。
 

 (2021年 3月15日 横浜 ブルク13にて)


(作品データ)

 ■総監督

庵野秀明

 ■監督

鶴巻和哉  中山勝一  前田真宏

 ■出演

碇シンジ  ・・・ 緒方恵美

綾波レイ  ・・・ 林原めぐみ

敷波アスカ ・・・ 宮村優子

(その他のキャスト)
 坂本真綾  三石琴乃  山口由里子  石田彰  立木文彦  清川元夢  関智一  岩永哲哉  岩男潤子  長沢美樹  子安武人
 優希比呂  大塚明夫  沢城みゆき  大原さやか  伊瀬茉莉也  勝杏里  山寺宏一  内山昂輝  川田紳司  興津和幸
 下山吉光  星野充昭  さとうあい  滝沢ロコ  堀越真己  八百屋杏  斎藤千和  小野塚貴志  儀武ゆう子  手塚ヒロミチ
 塙真奈美  大南悠  中務貴幸  丹羽正人  広瀬さや  中村源太  武蔵真之介  新祐樹  前田玲奈  村田知沙  虎島貴明  井関花芽
 神木隆之介

 ■コピー

さよなら、全てのエヴァンゲリオン。

戻る