ブレイブ
群青戦記

 これは、笠原真樹によるコミック「群青戦記 グンジョーセンキ」を「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督が実写映画化したもの。
 主演は新田真剣佑、そして、昨年急逝した三浦春馬が出演しています。

 全国屈指のスポーツ名門校・星徳学院。
 ある日一本の雷が校庭に落ちたのをきっかけに学校の外の見慣れた風景は見渡す限りの野原となり、校内に刀や斧で武装した野武士が乱入。容赦なく生徒や教師を殺戮していく。
 弓道部で歴史オタクの西野蒼は、幼馴染みの遥や孝太と共に逃げるが、やがて校庭に追い詰められてしまう。
 そこに若武者に率いられた武士の一群が現われ、野武士を追い払って殺戮の嵐は収まった。
 若武者は、松平元康と名乗り、その話から蒼は学校ごと戦国時代、「桶狭間の戦い」の直前にタイムスリップしてしまったことに気付く……

 この映画ですが、予告編を観た段階では、どうにも気乗りせず、期待せずに観たのですが、結論としては、これはなかなか見応えがありました。
 学校ごとタイムスリップの直後から始まる殺戮の嵐……これはさすがにインパクトあり。問答無用で女子学生まで殺してしまうのには、違和感もあったのですが、これも、不破が仕組んだ事だと考えれば納得が行くもの。
 これで、一気に登場人物を減らしてしまうと共に、放課後の部活動中、と言う事で、それぞれがユニフォームを着ている事で、その特性が判り、群像劇を判り易くする見せ方もいい。
 物語は、どうやら原作コミックを大幅改変しているようですが、物語を人質奪還と言うミッションひとつに絞り、そこに、原作でも物語の中心となる「主人公が徳川家康になる」と言う展開を無理なく盛り込んだのは、なかなか見事なものと思いました。
 戦国時代へのタイムスリップと言う事でどうしても比較してしまう、半村良の「戦国自衛隊」(映画ではなく原作小説の方)が見せて、歴史の修正劇として、「こう来るか」と感心しました。

 そうした魅力的な部分はあるし、本広監督の巧さも感じはするのですが、その一方で、この映画、気になる所も多数あり。
 まず、主人公の蒼が、自分に自信なくうじうじしているのに苛々。碇シンジじゃあるまいし、知恵も力もあって、想いもあるのに行動を起こさないのはどうしたものか……原作にあったスクールカースト問題をバッサリ切ったせいで、蒼の悩みや鬱屈を描けず、理由付けが出来ていないのがそのせいではあるのでしょうけれど……
 また、桶狭間の合戦時、家康は18歳……現在なら高校生の年齢なのです。それを演じるのが三浦春馬と言うのはさすがに違和感があるし、最後にも繋がりません。ここは、新田真剣佑の二役でよかったのではないでしょうか?(三浦春馬の見納めとなる本作でこれを言うのは心苦しいのですが)
 原作コミックでは、関ヶ原の合戦まで描いているのですが、映画は予算などの都合もあってスケールダウンしたのは仕方ないとしても、全体的にアクションシーンの工夫が足りず、結果として冗長に感じるのは気になりました――例えば、フェンシング選手にフルーレでチャンバラをやらせちゃダメだろう……そもそもあれは突きオンリーの刀剣で、チャンバラをやるようには出来ていないのですから。ここは、フェンシング選手ならではの一瞬の早業で、鎧の隙を貫く、と言うようにアクションの見せ場を作って欲しかった所です。
 物語構成的にも群像劇の体を取りながら、最後は蒼の話だけで締めてしまうのも問題だと思います。

 現代の熱くなれない若者が、一所懸命の生き方に目覚めて世界を守る為に人生の選択をする、と言う物語には力があると思うだけに、予算や、俳優起用の都合など、様々な理由はあれど、この仕上がりは勿体ない、と思ってしまいました。 
 

 (2020年 3月13日 横浜ブルク13にて)


(作品データ)

 ■監督

本広克行

 ■出演

西野蒼 ・・・ 新田真剣佑
瀬野遥 ・・・ 山崎紘菜

松本考太 ・・・ 鈴木伸之

不破瑠依 ・・・ 渡邊圭祐

松平元康(徳川家康) ・・・ 三浦春馬

織田信長 ・・・ 松山ケンイチ

(その他のキャスト)
 濱田龍臣  鈴木仁  飯島寛騎  福山翔大  水谷果穂  宮下かな子
 市川知宏  高橋光臣  長田拓郎  足立英

 ■コピー

次の対戦相手、織田信長って、マジ?

戻る