これは、直木賞作家・西加奈子の同題小説を「ストロベリーショートケイクス」の矢崎仁司が映画化したもの。

 音信不通だった父が久しぶりに家に帰って来るとの知らせを受け、年の暮れに長谷川家の次男・薫は実家に帰った。
 薫にとってヒーローで、一家の灯りだった長男の一の死以降、バラバラになった家族のつながりを繋ぎ止めるかのように、薫は幼い頃からの記憶を振り返る――妹の美貴の誕生、さくらと名付けられた犬との出会い、引っ越し、初めての恋と失恋……
 それは、長谷川家の五人と一匹が過ごしたかけがえのない日々だった……

 この物語、長谷川家の3兄妹の成長を通して、愛する事、生きる事を描くものなのですが、映画の出来映えにはあちこちでひっかかりました。
 まず、演じる俳優の年齢が高過ぎます――長兄の一役の吉沢亮にしても、高校生から大学生役と言うのはちょっと無理を感じるし、その6歳下の妹を小松菜奈が演じるのですが、如何にセーラー服を着せても、小松菜奈は中学生には見えません。
 両親役は永瀬正敏と寺島しのぶですが、この2人が、子供たちが幼い当時をそのまま演じるのにも違和感を感じました。
 役年齢に対する違和感のなさ、としては北村匠海演じる薫が限界ではでしょうか?

 また、まだ小学校に上がる前の娘にセックスと出産について、妙に生々しく(そして、この下りが妙に長い)教えるのにももやもやしたし、中学生の美貴に因縁をつける女子生徒がくるぶしまでの長さのスカート履いたスケバンって……何時の時代の話なんでしょうか、これ。
 どうにも、そんな描写が引っかかって物語に素直に入れず、更に抑揚に欠ける展開が映画を更に冗長に、退屈に感じさせます。
 そして、最大の問題が、一お兄ちゃん大好きな美貴が、正気を逸しているように思える事。一の彼女の手紙を「綺麗だから自分のものにした」と言う辺りじゃ、小松菜奈の演技力もあって薄ら寒くなるほどの狂気を感じさせ(それに怯えたように薫が美貴を殴り倒して乱打してしまうのですが)――その後も「美貴は子供に返ってしまった」と語られるのだが、この描写、物語上の15歳の少女ならともかく、小松菜奈が演じてしまうと、本当に狂っているようにしか見えません……そんな娘が中学卒業後、進学もせずにふらふらしているのを咎めない親も変で、これは物語としても最後に何らかの進展をつけておかねばならないと思うのですが……
 それにしても、よくもまぁ、小松菜奈もこんな役を演る気になったものです。 
 

 (2020年 11月14日 横浜ブルク13にて)


(作品データ)

 ■監督

矢崎仁司

 ■出演

長谷川薫   ・・・ 北村匠海
長谷川美貴 ・・・ 小松菜奈
長谷川一   ・・・ 吉沢亮

サクラ ・・・ ちえ

(その他のキャスト)
 小林由依  水谷果穂  山谷花純  加藤雅也  趙タミ和
 寺島しのぶ  永瀬正敏

 ■コピー

それでも、
僕たちはずっと生きていく。

戻る