シカゴ7裁判


 これは、1969年、ベトナム戦争の最中に行われた反戦活動家の裁判を描く、実録裁判劇。
 ネットフリックス製作の配信作品ですが、社会派、かつ内容自体にも見応えがあり、アカデミー賞も狙える内容である事から、限定的に劇場公開されました。
 
 1968年8月、次期大統領候補を決定する、イリノイ州シカゴで行われた民主党全国大会で反戦デモが行われた。平和的に行われるはずの抗議デモだったが、デモ隊と警察が衝突、暴動に発展してしまう。
 この影響もあって、民主党は党をまとめる事が出来ず、大統領の座を、共和党のニクソンに譲る事になってしまう。
 暴動を扇動した容疑で逮捕された7人(シカゴ・セブン)は、起訴には至らないとされていたものの、共和党政権下で新たに就任した司法長官は7人に共謀罪を適用して有罪にする事を目論む。そして、「米国史上最も理不尽」と言われた裁判が始まるのだが……

 この映画ですが、1960年代の事を描きながら、現在の社会情勢とシンクロ、と言うか、これは明らかに現在社会を投影する事で、この物語を多くの観客に身近に感じられるようにしています。
 反戦運動家らに対し、裁判を起こす司法長官が「法と秩序を思い知らさせてやる」と言うのは、正に現在、トランプ大統領が、BLM運動のデモに対して言ってる事と同じですし、全くの無関係なのに何故か同じ裁判で裁かれる事になっているブラック・パンサーのメンバーが法廷で拘束され、猿轡をはめられて息が出来ない、と訴えるのにはジョージ・フロイド氏の拘束死事件を連想させられます。
 映画は、そうした描写により現代にも通じる問題として、政権によって仕掛けられた”政治裁判”の理不尽さを描き、これに対し、被告人だけでなく、証人や関係者、最後には検察官までもが、それぞれの立場で、正義を貫く姿を見せるのです。これにはさすがに心打たれるものがありました。
 更に、それにより、元々連携もしていない――なのに共謀罪で訴えられた――各政治団体のメンバーが、裁判を通じて分かり合い、ひとつになっていくと言う皮肉な現実をも見せるのです。

 クライマックスとなるのは、判決の日に、被告に発言機会が与えられた際、根本に立ち返り、そしてアメリカ市民であれば止めてはならないやり方で、己の正義を示す事。これを止めようとする者、認められない者は、アメリカの正義を語る資格はない、と言う事を示す印象的なシーンとなっています――それはつまり、己の正義を信じて、権力者にも、年長者にも屈するな、と言う事、そして、市民には、その力があるのだと言う事を示しているのです。

 こんな映画が、大統領選挙の年に作られた、と言う事をあらためて考えさせられます。 
 

 (2020年 10月31日 アップリンク渋谷にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

アーロン・ソーキン

 ■出演

トム・ヘイデン   ・・・ エディ・レッドメイン
レニー・デイビス ・・・ アレックス・シャープ
アビー・ホフマン ・・・ サシャ・バロン・コーエン

(その他のキャスト)
 ジェレミー・ストロング  ジョン・キャロル・リンチ  ヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世  ダニー・フラハティ  ノア・ロビンズ  マーク・ライランス
 ジョセフ・ゴードン=レヴィット  フランク・ランジェラ  マイケル・キートン  ベン・シェンクマン  ジョン・ドーマン  J・C・マッケンジー  ケルヴィン・ハリソン・Jr.
 ケイトリン・フィッツジェラルド

 ■コピー



戻る