みをつくし料理帖


 これは、「汚れた英雄」以降、数々の作品をプロデュース・監督してきた角川春樹が、田郁の人気時代小説「みをつくし料理帳」シリーズを映画化したもの。
 出演は、「君が世界のはじまり」の松本穂香に、「僕の好きな女の子」の奈緒。
 また、角川春樹は本作を生涯最後の監督作品としており、薬師丸ひろ子ら角川映画で活躍した俳優が特別出演しているのも注目です。

 享和二年、大坂。8歳の澪と野江は、何があってもずっと一緒だと約束を交わすほど仲が良かったが、澪は、大坂を襲った大洪水で両親を亡くし、野江とも離れ離れになってしまった。
 それから10年。江戸の蕎麦処つる家で、女でありながら料理人として働く澪は、上方と江戸の味に差に悩みながらも、試行錯誤の末に、つる屋の看板料理「とろとろ茶碗蒸し」を生み出し、店は江戸でも評判の人気店になる。
 ある日、吉原の扇屋で料理番をしている又次がやってきて、扇屋のあさひ太夫のために澪の看板料理を作ってほしいと頼むのだが……

 この映画、何だか久しぶりに日本の“時代劇”を観たように思います。
 舞台は江戸時代、ではあるのだけど、明るく、綺麗で、陰がありません。吉原を描きながら、性の臭いがせず、刀を差してしてもそれは抜かれず、身分の違いも描かれない……それは正に往年の時代劇世界で、この世界に回帰する辺り、角川春樹もさすがに年を取ったのだなぁ、と感じてしまいました。
 物語としては、運命に翻弄され、離ればなれになった澪と野江の再会の物語を軸に、料理を題材に江戸と上方のカルチャーギャップをアクセントに描く人情劇。
 心にじんわりと染みるエピソードがある一方、決して大きな物語ではありませんが、全10巻にもなる長編を元にする(映画は原作の3巻目辺りまでに相当するようですが、それでも膨大です)だけに、話を盛り込み過ぎな上に、踏み込みが浅く、尚且つ、尻切れトンボになっているエピソードもあったりで、どうにもまとまりが悪い感じがしました。

 映画の出来は感心したものではなく、吉原の太夫となった野江の大阪弁が抜けず、廓言葉を使わないなど言葉使いや所作がおかしい所が散見されますし、撮影の画角がちょっと変なカットが散見されるのも気になりました。
 ラストカットは「続編は作らない」と言う意思表示でもあるのでしょうけど、一気に話を飛ばし、いささか不自然で、唐突さも感じる幕切れでした。
 
 映画の後味は悪くないものでしたが、それでもこれを楽しめるのは中高年層だろうなぁ…… 
 

 (2020年 10月16日 イオンシネマ座間にて)


(作品データ)

 ■監督

角川春樹

 ■出演

澪 ・・・ 松本穂香

野江/あさひ太夫 ・・・ 奈緒

又次 ・・・ 中村獅童

(その他のキャスト)
 若村麻由美  浅野温子  藤井隆  反町隆史  窪塚洋介  小関裕太  野村宏伸  
 衛藤美彩  渡辺典子  村上淳  永島敏行  松山ケンイチ  榎木孝明
 鹿賀丈史  薬師丸ひろ子  石坂浩二

 ■コピー

どんなときも、道はひとつきり

戻る