許された 
 子どもたち


 これは、「ミスミソウ」の内藤瑛亮監督が、近年多発するいじめによる子供の殺害や自殺事件を元に作り上げた物語。
 主演の上村侑を始め、主要キャストの少年少女は、ワークショップを経てキャスティングされました。

 ある地方都市で、中学の不良少年グループのリーダー格の市川絆星は、同級生の倉持樹を日常的にいじめていた。ある日、樹が作らせた割り箸ボウガンで遊んでいた際、仲間のひとりを庇った樹に立腹した絆星は、樹にボウガンを向け、首を射って死なせてしまう。
 警察の取り調べには自供した絆星だったが、息子の無罪を信じる母親の説得で否認に転じ、少年審判は無罪に相当する「不処分」となった。そして、自由となった絆星だったが、世間からのバッシングと、樹の遺族からの民事訴訟から逃げる為、名前を偽って転居を繰り返す事になる。
 事件から半年後、港町の中学に通う絆星は、同級生の桃子がいじめられている場面に遭遇するが……

 この映画は、人を殺した事に如何にして向き合うべきかを問うもの。実際、殺人犯でさえ、その多くが反省などしないものだと言いますが、それが少年、しかも、遊びの延長線上でしかない「いじめ」によるものとあっては尚更でしょう。しかも、母親は一貫して息子を擁護し、弁護士も、裁判所も、死した被害者少年よりも、加害者少年の更生に重きを置くのです。
 内藤瑛亮監督は、山形マット死事件や、多摩川の中学生刺殺事件、大津いじめ自殺事件など、多くの事件を調査しており、こうして描かれた内容は、正に現実のそれであるのでしょう。
 事件の当事者を取り巻き、好き勝手に断罪して誹謗中傷を繰り返すネット民、幼稚な正義感から弾劾や通報に走る同級生、コミュニティから「出て行け」と迫る近隣住民の姿にも、そうした取材に基づくリアリティが感じられます――その背後にあるのは、「殺人」を端から理解せず、ただ理解不能なものとして追いやってしまう、人々の反応……ただ、「殺人」が理解不能であるのは、殺した当事者でさえそうなのだ、と言うのが恐ろしい所ではあるのですが。
 また、加害者少年とその家族への誹謗中傷やバッシングは理解出来ますが、被害者遺族に対しても「賠償金目当て」と言う誹謗中傷が殺到し、こちらもまた追い詰められていく、と言うのは意外でしたが、これもまた一面の事実なのだと思います。

 絆星を演じた上村侑はこの難役を巧みに演じています。激情に任せるシーンもありますが、黙して感情を表に出さない事が多く、その心境を僅かな表情変化で見せるのは大したものです。目力の強さといい、柳楽優弥が「誰も知らない」でデビューした時の頃を連想しました。

 映画は、どうしようもない現実を描きつつ、物語らしい結末を用意しません。
 物語的には、絆星が樹を殺したのと類似の状況で、桃子を傷つけてしまった事から、反省し、己の罪に向き合う……と言うのがきれいにまとまるでしょう。
 しかし、そんな安易な結末をこの映画は用意しません。
 絆星は、桃子を傷つけた後に思わぬ方向に走ります――あれは事故だったのだ。なのに、なぜ、ここまでバッシングされ、苦しまなければならないか、と怒りを爆発させるのです。
 そして、母親が暴行被害にあった事で、今度は、自分が被害者になったと考えるようになります……それは母親も同様。事件の被害者として開き直り、中学生の息子が目前で喫煙を始めても咎める事さえしません。 

 人ひとりを殺して、この有様。被害者の母親は、絆星に言いました。「何を謝るのか判らないんでしょう?」と。
 でも、多くのいじめ事件で、加害者の認識たるやこのようなものなのでしょう――これでは、自殺など「死に損」です、その死によって、いじめを行った者が反省し、贖罪する事などないのですから。
 この映画は、そんな現実を描き、それを観客に突きつけます……これが現実だ、と。
 それに対する答えは、観客ひとりひとりが出さなければならないのでしょう。
 

 (2020年 9月21日 シネマジャック&ベティにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本・製作

内藤瑛亮

 ■出演

市川絆星 ・・・ 上村侑

市川真理 ・・・ 黒岩よし

倉持樹  ・・・ 阿部匠晟

櫻井桃子 ・・・ 名倉雪乃

(その他のキャスト)
 池田朱那  大嶋康太  清水凌  住川龍珠  津田茜  西川ゆず  野呈安見  春名柊夜  日野友和  美輪ひまり
 茂木拓也  矢口凜華  山崎汐南  地曵豪  門田麻衣子  三原哲郎  相馬絵美

 ■コピー

あなたの子どもが人を殺したら
どうしますか?

 ■Link

http://www.yurusaretakodomotachi.com/#top

戻る