はりぼて


 これは、富山県のテレビ局チューリップテレビが地方政治の不正に立ち向かった政治ドキュメンタリー。
 監督は、チューリップテレビでキャスターを務めていた五百旗頭幸男と、同じく報道記者だった砂沢智史。

 富山県は、市民のうち自民党員の割合が10年連続で日本一と言う保守王国。
 そんな富山のローカル局チューリップテレビのニュース番組は、2016年8月、自民党会派の富山市議が政務活動費の不正受給をしている事をスクープ報道した。
 その市議は自民党の重鎮で、その後、自らの不正を認め議員辞職。これを皮切りにして富山市議たちの不正が次々と発覚し、半年の間に14人の議員が辞職した。
 しかし、報道から3年が過ぎた2020年、今や議員たちは不正が発覚しても辞職せず居座るようになって……

 これぞ、事実を明るみに出す、報道の面白さ。不正が発覚した議員が、まずは否定し、とぼけるものの、証拠をつきつけられてしどろもどろになり、謝罪し、辞職するのをテンポよく見せる前半は、コメディに近いような面白さがあるし、実際、軽妙なテンポと音楽で、そのように演出しています。
 しかし、保守王国の富山だけに市役所を始めとする公務員が議員に忖度。本来、関係者秘である取材者の資料公開請求情報を、議員に内通するなどの様子は、現在、中央官庁でも行われているのではないか、と寒気を覚えさせられるし、やがて、不正を告発されながらも辞職しない議員が現われ、訴えられ、法により罰せられても議席にしがみつくようになり、何時しか市民も、関心を持たなくなって行く、と言うのは正に政治を腐敗を見せつけられる思いです。
 議会職員の女性に横恋慕して、議会に忍び込んで彼女の机を漁り、不法侵入で訴えられた議員(不法侵入で罰金刑)が、政務活動費不正受給などの不正を議会から一掃すると謳い、辞職もせずに議員として活動し続けるなど、いささかグロテスクな冗談としか思えません。
 そもそも政務活動費は飲み代に遣ってしまい、議会では居眠りばかりの議員に年間1千万近い給与を払っている……それは、市議会だけでなく、県議会でも国会でも似たようなものではないのか、と言う疑念……それこそが、映画タイトルでもある「はりぼて」……我が国の議会民主制の実態なのではないのか?と言う指摘にはさすがに薄ら寒くなります。

 また、当初、ベテラン議員に言いくるめられていた砂沢記者が、やがてはスクープをものにするようになる、と言う取材側の成長ぶりも感じさせられますし、報道番組から外され――外部圧力ではないと言うが――五百旗頭幸男と砂沢智史がチューリップテレビを退職するなどメディア側のあり方も語っているのは好感が持てました。

 日本のジャーナリズムの可能性を感じさせる1本ですが、同時に、地方のメディアがここまで奮闘しているのに、中央、もしくは全国メディアで何故これが出来ないものか、と思ってしまいました。 
 

 (2020年 8月30日 シネマジャック&ベティにて)


(作品データ)

 ■監督

五百旗頭幸男  砂沢智史

 ■出演

ナレーション ・・・ 山根基世

 ■コピー

虚飾を剥がせ!
この映画こそ日本の縮図だ!!

 ■Link

https://haribote.ayapro.ne.jp/

戻る