三島由紀夫 vs 東大全共闘
50年目の真実


 これは、三島由紀夫の自決1年前、東京大学駒場キャンパスで行われた伝説の討論会に迫るドキュメンタリー。
 監督は「ヒーローマニア 生活」の豊島圭介。ナレーションを「寝ても覚めても」の東出昌大が担当します。

 1969年5月13日。左翼学生活動共同体、全学共闘会議――全共闘が主導する学生運動が激化していた東京大学駒場キャンパスの900番教室は、1000名を超える学生が「三島を論破して立ち往生させる」と盛り上がり、異様なテンションが充満していた。
 一方、三島は警察が申し出た警護も断り、その身一つで東大へと乗りこんでゆく。
 映画は、その2時間半にも及んだ討論会の内容を当時の記録映像を元に描き出して行く……
 
 この映画、確かに面白いと言えば面白い――ただ、これは過激な戦いではなく、知的なゲームです。それをいたずらに対決ムードを煽り、過激さを演出するのは興行的な安っぽさを感じさせる部分でもあり気になりました。

 何処か嬉しそうな三島由紀夫、そんな三島に臆する所の全くない芥一彦――当時も今も面倒臭さそうな人ですが――彼が何も知らない我が子を胸に抱いて登壇する辺りのビジュアルとしての面白さは映画ならでは。
 そして、その場で交わされたのは政治議論を離れ、認知論を延々と戦わせ、文学論、あるいは哲学論争にも思えます。
 政治議論としても、左翼である全共闘の若者に対し、右翼活動家でもある三島が、日本を自立させるため、「反米」の一点で共闘出来る、と持ち掛けるなどスリリングであり、討論後、司会を務めていた学生が「盾の会」に誘われて心動いた……など、興味深いやりとりもあります。
 然しながら、昨今、国会を含む議論の場で繰り返される空虚な言葉のやり取りに対し、如何に理知的で豊穣な論争か……勿論、それを子供っぽい、と言う事も出来るでしょうけれど、かくも真摯な、理知的な若者がかつてこの国にいた事にあらためて驚かされます。

 (2020年 3月20日 Kino cinema みなとみらいにて)


(作品データ)

 ■監督

豊島圭介

 ■出演

三島由紀夫  芥正彦  木村修  橋爪大三郎  篠原裕  宮澤章友  原昭弘  椎根和
清水寛   小川邦雄  平野啓一郎  内田樹  小熊英二  瀬戸内寂聴
ナレーション ・・・ 東出昌大

 ■コピー

圧倒的熱量を体感。

 ■Link

https://gaga.ne.jp/mishimatodai/

戻る