21世紀の資本


 これは、2013年に刊行されてベストセラーとなったトマ・ピケティの経済学書をドキュメンタリー映画化したもの。

 ベースとなった「21世紀の資本」は、700ページにも及ぶ大作である為、完読が難しいと言われていましたが、そこで、著者のトマ・ピケティ自身が監修から出演まで務め、解説したのが本作。
 過去300年の歴史と共に資本と経済の問題を、映画や小説、ポップカルチャーなどの引用によりビジュアル重視で描き、「資本とは何か」、「働いてもお金持ちになれないのは何故か」、「豊かになるには社会の何を変えなければならないのか」と言う誰もが持つ疑問や課題に答えて行きます。
 
 資本と言うものは、政治力によって強制的に徴収し再配分しなければ、金持ちが肥え太るだけで、市民が潤う事は絶対にありません。かつての封建社会では、資本は支配階級のものでしたが、産業革命以降は、巨大産業に資金と言うエネルギーを投下する資本家と言う存在が生まれ、資本を独占するようになります。
 1950年代のアメリカや、1960〜90年代の日本では、所得税の累進課税制度を導入し、高額所得者の税率を最大90%まで引き上げて、資本家から資産を徴収、それを公共事業などで市民に配分し、分厚い「中産階級」を作り上げました。

 ところが、そんな豊かな社会を実現していたアメリカは、トリクルダウンの幻想に騙されて1980年代には新自由主義経済制度を導入、一部の富裕層に富が集中する社会となってしまいます。
 そして、そんなアメリカの様子を見ていた、日本も同様に金持ちを優遇して資本の集中と格差の拡大を生み出し、17〜19世紀の封建社会同様の格差社会を作り出してしまいました。

 ピケティは言う。
 「問題の解決は簡単だ。累進課税制度による所得増税で、金持ちから税金として資産をむしりとればよい」
 でも、現実には政治家も金持ちでないと出来す、そんな税制が導入される可能性はゼロに等しい。
 だから、そんな制度が導入されるためには、戦争か恐慌、と言うカタストロフが必要、と展開します――事実、アメリカはそれを1929年の大恐慌をきっかけにそれを始め、日本は敗戦による財閥解体で資産の分散を図る事が出来たのです。

 勿論、そんなカタストロフが起きてしまっては困るし、期待してもいけないのですが……現在、欧米が「これは戦争だ!」と言う新型コロナウィルスの感染拡散により、リーマンショックを上回り、世界恐慌レベルの経済危機が迫っています――これはつまり、この格差社会が変わる、最大のチャンスが来ている、と言う事。

 2013年のベストセラー、「21世紀の資本」を、今頃、映画化する事になんの意味が……と思っていたけれど、時代がそうなってしまい、ピケティの語る持論が重みを持って感じられてるようになってしまう辺り、ベストセラーになる本と言うのは「何か持ってる」ように思えてなりません。
 

 (年 月 日 にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

ジャスティン・ベンバートン

 ■出演

トマ・ピケティ  ジョセフ・E・ステイグリッツ  ケイト・ウィリアムズ 

 ■コピー

働いても豊かになれない!
格差はなぜ無くならない!?
原作者ピケティが出演し、解説します!

 ■Link

https://21shihonn.com/

戻る