子どもたちを
よろしく
   

 これは、映画評論家で元文科省官僚だった寺脇研と、元文科省事務次官の前川喜平が企画し、子供のイジメや貧困を中心に、社会問題を描き出すドラマ。
 「ワルボロ」の隅田靖が12年ぶりに監督・脚本を務めています。

 北関東・桐生市で、デリヘルで働く優樹菜は、実の母親と義父、義父の連れ子で中学二年生の稔と暮らしている。義父は酒に酔うと、母と稔に暴力を振るい、優樹菜には性暴力を繰り返すが、母は見て見ぬふりだった。
 一方、優樹菜の勤め先のデリヘル店で送迎の運転手として働く貞夫は、ギャンブル依存症。家に金を入れず、勤務先からも給料を前借りしては賭け事と酒と女に使い込んでしまう日々。その息子の洋一は、学校で、稔たちからイジメの対象となっていた……

 この映画、製作者が認めるように「救いのない映画」。
 むしろ、そんな「救いのなさ」こそが、この映画が描こうとするもので、これはもう絶対に大手映画会社では出来ないし、拡大公開される事も期待出来ないでしょう。しかも、“面従腹背”の前川喜平が絡んでいるとすれば尚更です。

 映画が描こうとするのは、東京五輪に向けて経済発展と復興が謳われる中で、取り残された地方都市と、拡大して行く社会格差。
 社会におけるポジションが固定されてしまった社会で、上にある者は弱者を踏みつけて痛みを感じようともせず、そして問題から目を背けるだけ。一方、下層に位置づけられてしまった者は、そんな現実にひたすら耐えるか、あるいは逃避するしかありません。
 この映画は、そんな現実を、痛みさえ感じさせる程、露骨にエゲツなく描き出して行くのです。

 映画の中心となる子供たちを演じた子役らはみなよくやっています。稔役の杉田雷麟は彼のキャリアからして当然の演技だけど、洋一役の椿三期は、「こんな役をやる子役はいないだろう」と、監督の知り合いの息子を起用、と言う事ですが――と言うか、それまで演技経験なしの素人の知り合いの子供にこれをやらせるとは、監督、鬼だな。
 貞夫役の川瀬陽太は……ハマリ役と言っては気の毒なような気もしますが、最早、安定のクズ親父っぷりです。

 映画には確かに救いはありませんが、これを作った、と言う部分を含め、そんな現実に立ち向う“勇気”を見せるのが本作の価値でしょう。
 映画の最後、“現実”に絶望して死を選ぶ者がいる一方で、“現実”に立ち向う決断をした者を描いて見せます。
 それが、この救いのない映画が見せる微かな希望ではあるのですが、そんな勇気を子供たちが絞り出さなければならない、と言う事には胸が痛くなりました。
 

 (2020年 2月29日 シネマジャック&ベティにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

隅田靖

 ■出演

赤沢実 ・・・ 鎌滝えり

赤沢優樹菜 ・・・ 杉田雷麟

吉原洋一 ・・・ 椿三期

(その他のキャスト)
 川瀬陽太  村上淳  有森也実

 ■コピー

ぼくたちの叫びが聞こえますか

 ■Link

http://kodomoyoroshiku.com/

戻る