37サーティーセブンセカンズ
Seconds 

 これは、女性映画監督HIKARIの長編デビュー作で”、ベルリン国際映画祭ではパノラマ部門観客賞と国際アートシアター連盟賞をダブル受賞しています。
 主演は、オーディションに応募した脳性麻痺で下半身不随の女性、約100名から選ばれたと言う佳山明。

 脳性麻痺のため車椅子での生活を送る23歳の貴田ユマ。絵が上手い彼女は、人気ユーチューバーの描く漫画のゴーストライターとして働いているが、その事実は伏せられ、表向きはアシスタントと言う扱いで、作品には名前を出せず、原稿料の配分も僅かなものでしかなかった。
 そんな、社会から疎外されたような扱いと、過保護な母親との生活に息苦しさを感じていたユマは、自立しようとアダルトコミック専門誌に自作原稿を持ち込むが……

 この映画、下半身不随と言う主人公ユマの境遇に身構えてしまいますが、これは実は普遍的な物語。
 監督と脚本を手がけるHIKARI自身が、「主人公を五体満足にしても成立するような物語である事を心掛けた」と言うように、これは、"少女”であったユマが、大人の女性となっていく物語であり、真っ当な青春映画だと言えるのです。

 これが監督デビュー作、しかもインディペンデント系でありながら、映画製作には手間と時間がしっかりかけられ、海外ロケも敢行するなど安っぽい部分を感じさせません。この辺、アメリカで映画製作を学んだHIKARI監督ならでは、と言う部分でしょうか。
 映画内に登場するマンガもよく出来ているし、夢の中で父から送られた絵が動き出すなど、印象的な描写も多々あります。

 ただ、そんな普遍的とも言える青春ドラマを描くのに、障碍者をヒロインにしてしまう、と言うのも日本映画らしくない部分。
 そして、障碍者役に実際の障碍者を起用するのも日本映画ではなかなか出来ない事でしょう――「障碍者を見世物にするのか」と言う批判を恐れて健常者の役者が演じるのが普通でしょう。でも、それこそが正に障碍者差別、「障碍者を見世物にしない」のは障碍者が俳優となる可能性と職業選択の自由を奪う、明確な差別だからです。
 (実際に日本では障碍者プロレスが「障碍者を見世物にしている」と非難されて興行中止となり、障碍者レスラーが失業。生活苦となって自殺した、と言う例があります)
 ユマ役の佳山明は、障碍者の日常をリアルに見せ、入浴シーンなどでヌードをも見せる体当たりの演技――動かない下肢を引きずって這う姿に目を背ける人もいるかも知れませんが、それこそが彼女の生きる”リアル”なのです――これまで演技経験がなかったと言うのが信じられないほど表現力で、日本アカデミー賞の新人賞ものでしょう――ただし、日本では彼女が認められる事は難しいでしょうが……

 映画は、そんなHIKARI監督の力強さと、佳山明の存在感によって、ベルリン映画祭での受賞も当然と思える、珠玉の傑作となりました。
 映画冒頭、社会からの疎外感に居場所なく、帽子を被り、人目につかないよう伏し目がちに人混みの中を移動していたユマが、「(自分は)これでよかった」と、自己肯定をし、ひとりの女性として社会に向き合い、化粧もし、着飾って堂々と正面を向いて車椅子を走らせるラストカットには感動します。
 これは多くの人に観て欲しい映画です。
 

 (2020年 2月 9日 Kino Cinema 横浜みなとみらいにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

HIKARI

 ■出演

貴田ユマ ・・・ 佳山明
貴田恭子 ・・・ 神野三鈴

俊哉 ・・・ 大東駿介

藤本編集長 ・・・ 板谷由夏

(その他のキャスト)
 渡辺真起子  熊篠慶彦  萩原みのり  芋生悠  渋川清彦  奥野瑛太  宇野祥平  石橋静河  尾美としのり

 ■コピー

私の「時間」が刻みはじめる。

 ■Link

http://37seconds.jp/

戻る