さよなら、
退屈なレオニー


 これは、トロント国際映画祭最優秀長編映画賞受賞したカナダの青春映画。

 ケベックの海辺の街で暮らす17歳の少女レオニーは、高校卒業を1ヶ月後に控えながら苛々する毎日を送っていた。高校のクラスメイトのやる事が子供っぽく思えるが、大人にはなりたくないと思っている。
 そんなレオニーが信頼できる大人が、離れて暮らす父だ。元組合幹部だった父は、工場閉鎖後に左遷され、今は僻地の勤務先で暮らしていた。そんな父と離婚した、レオニーには口うるさいだけの母親も気に入らないが、その母の再婚相手は、父に批判的な事もあって大嫌い。
 そんなある日、レオニーは街のダイナーでミュージシャンのスティーヴと出会い、ギターを教えて貰う事になるが……

 これと言った事件が起きない、ひとりの少女の一夏の物語……陳腐な青春映画なら、恋愛とセックスに走る所ではあるけれど、この映画は、それらを描く事なく、思春期の若者が抱える心理的な問題を、自然体で描く事に成功していると思います。
 映画の中のレオニーは大半が不機嫌なのだけど、自分も10代の頃はあんな風に不機嫌でいた事を思い出します――家族で出かけた食事の席で不貞腐れてずっと文庫本を読んでいたりした事を――そんな、自分でも判らない苛々する日常、自分の居場所が見つけられないでいる不安の中で、レオニーは社会からはみ出しているのに意を介さないようなスティーブに出会うのです。立場としてはギター教室の先生と生徒ではあるけれど、2人はそれ以上の関係を持って行く……でも、それは友人関係ではなく、勿論、恋愛感情もなく、レオニーにとっての擬似父でもない、要するに“信頼できる大人”と言う所か……大人になる前に、そんな“大人”に出会えた事はレオニーにとって幸せな事だったのではないでしょうか。

 映画は最後までドラマティックな盛り上がりを見せる事なく、観客は訳もなく苛々するレオニーにつき合わされるだけに終始。これに「退屈なレオニー」と言う邦題をつけたセンスは最近珍しく冴えている部類。
 原題は「ホタルはいなくなった」。
 でも、ラストシーンで明らかにされるように、ホタルはいなくなった訳ではありません。
 それと同じように、レオニーには見えない彼女の将来も確かにあるのです。今、彼女はそれを見ようとしていないだけで…… 
 

 (2019年 7月26日 シネマジャック&ベティにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

セバスチャン・ピロット

 ■出演

レオニー ・・・ カレル・トレンブレイ

スティーヴ ・・・ ピエール=リュック・ブリラント

(その他のキャスト)
 フランソワ・パピノー  マリー=フランス・マルコット

 ■コピー

こんな青春じゃ、終われない。

 ■Link

http://sayonara-leonie.com/

戻る