パドマーワト
女神の誕生

 これは、インドの伝説的な美女・パドマーワティの伝記を、インド映画最大級の製作費をかけて映画化したもの。

 13世紀末の西インド。メーワール王国の若き王ラタン・シンに見初められ、シンガールの王女パドマーワティはメーワールの王妃となる。
 同じ頃、北方のハルジー族のアラーウッディーンは、叔父を暗殺してスルタンの座につくと、その野心を剥き出しにして周辺国を次々と征服。卓越した軍事的才能から“第二のアレキサンダー大王”と称され、世界中の宝物を手に入れたいと願うアラーウッディーンの宿願は、絶世の美女と謳われるパドマーワティ妃を手に入れることだった……

 この映画で、悪役となるアラーウッディーン・ハルジーは実在の人物で、メーワール王国も実在した国。描かれるエピソードも、概ね伝えられる史実に基づくものではあるようですし、パドマーワティはインドで良く知られている伝説的な存在。
 それなのに敢えて映画冒頭で、「この映画は史実ではない。特定の民族・宗教を毀損する意図はない」と、英語で断りを入れ、更に「寡婦殉死(サティ)を推奨するものではない」と言うのには、ちょっとびっくり。こんな物々しい但し書き付で映画を観るのも初めてです。
 確かに、ハルジーはイスラム教、メーワールはヒンドゥー教、と言う事で、他民族・他宗教国家のインド故の配慮があるのは理解出来るのですが……「寡婦殉死」についてはネタバレされたようで、興を削がれた感もありました。

 映画としては、大きな製作費をかけただけに文句なしの豪華絢爛さ。インド映画ならではの音楽とダンスのシーンも勿論あり、短く編集されている筈の国際版でも2時間45分と尺の方もたっぷり。
 パドマーワティを演じるディーピカー・パードゥコーンは、「トリプルX 再起動」でも、抜きん出た美貌を見せていましたが、本作でも“絶世の美女”と言う肩書きに偽りなしの、神々しいまでの美しさを見せて文句なしです。

 しかし、この映画、「バーフバリ」のような痛快歴史活劇ではありません。あくまで史実を元にしている、と言う事、そして国民によく知られるエピソードである、と言う事からか、奇想天外と言える、バカバカしいまでに過剰な演出は出来ず、微妙な駆け引きや心理戦が中心で、野心渦巻く、時に人間の暗部が描かれるようなドラマには、痛快さがありません。
 また、パドマーワティがドラマを積極的に動かして行く事はなく、むしろ、アラーウッディーンに肩入れしたような描写などはストレスを感じるかも知れません。

 そして、最大の問題は最後のメーワールの寡婦殉死。
 メーワールの敗戦に、パドマーワティ以下、城内に立て籠もった女性全て、老女から妊婦、まだ幼い子供までが炎に身を投じる凄惨な描写に、
 「メーワールの誇りは護られた。これはメーワールの勝利で、それを導いたパドマーワティは女神となった」
 と物語を締めくくるのには、これは現在の映画としては問題あるのではないか、と思ってしまいました。
 「寡婦殉死は女性を男性の従属と定めるもの」と言う人は少なくないでしょうし、それ故の冒頭の但し書きか、と納得はしましたが……
 この映画、製作にはAMAZONスタジオが関係しており、インド映画最大級の製作費をかけられたのもAMAZONにより全世界配信されるから、と言う理由もあった筈で、このクライマックスにはAMAZONも頭を抱えたのではないでしょうか?


PS
 ただ、我が国も74年前には似たような事を国がスローガンとして掲げていました。それは忘れてはいけない事だと思います。 
 

 (年 月 日 にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

サンジャイ・リーラー・バンサーリー

 ■出演

パドマーワティ ・・・ ディーピカー・パードゥコーン

ラタン・シン  ・・・ シャーヒド・カプール

アラーウッディーン・ハルジー ・・・ ランヴィール・シン

(その他のキャスト)
 アディティ・ラーオ・ハイダリー  ジム・サルブ  ラザ・ムラッド

 ■コピー

その“美”はやがて伝説となる。

 ■Link

http://padmaavat.jp/

戻る