多十郎殉愛記
これは、巨匠・中島貞夫監督による20年ぶりの長編劇映画。
幕末の京都。尊皇攘夷を叫ぶ志士と、幕府側の新撰組・見廻組らによる抗争が続く中、長州の脱藩浪人・清川多十郎は貧乏長屋でひっそり暮らしていた。
多十郎は代々積み重ねられた借金から逃れる為に脱藩したのであり、倒幕にも関心はなく、世捨て人のように暮らし、ひそかに好意を寄せる居酒屋の女将、おとよの想いにも気付かない。
そんな中、京都見廻組が新選組に先んじて手柄を立てようと、多十郎捕縛に動き出し……
この映画で多十郎を演じるのは高良健吾。そのギラギラした目つきと表情はよく、まるで野良犬のような脱藩浪人をよく体現してます。
また、おとよを演じる多部未華子は、現代的な顔立ちだけに時代物はどうか、と思っていたのですが……彼女、首が長いのだけど、これが和服姿に実に合い、冒頭の湯上がりのシーンで見せたうなじの艶っぽさにはしびれました。
抜き身の刀の美しさ、そして、斬り合いに臨む緊迫感、と部分部分にはっとさせられる程の見事なシーンがあって、そこはさすがと思わされますし、終盤の京の町から竹林を抜けて山寺へ向かう展開も「移動大好き」な中島監督らしさを見せつけます。
ただ、この映画、物語がどうにもぬるいのです。侍を捨てた多十郎に寄せるおとよの想いと、弟を守ること、それが賦抜けた多十郎に再び刀を握らせる、そこはもっとしっかり描いて、クライマックスのチャンバラに向けてドラマを盛り上げて欲しいのです。これが出来ていないので、終盤のチャンバラがなし崩し的に始まり、だらだら続くだけのように思えてしまうのです。
その一方で、吉本興業製作のせいか、吉本の芸人による賑やかしが過剰に思え、これがどうにも鬱陶しい。
中島貞夫監督の久々の時代劇で、太秦も気合いを入れているのは判りますし、実際、美点も多々あるだけに、巨匠も久々のメガホンに調子が狂ったか、と思わせる出来には、正直、惜しい、と思ってしまいました。
(年 月 日 にて)
(作品データ)
■監督・脚本
中島貞夫
■出演
清川多十郎 ・・・ 高良健吾
おとよ ・・・ 多部未華子
(その他のキャスト)
清川数馬 三島ゆり子 栗塚旭 山本千尋 永瀬正敏 寺島進
■コピー
行き場を失った男と女の悲恋の果て
■Link
http://tajurou.official-movie.com/
[戻る]