8人の女たち

 冬休み最後の本日、ちょっとゆっくり起きてから、今日は映画でも・・・と言う予定。
 だけど、朝起きて窓開けると予想以上の好天で、これだったらバイクでどっか行けばよかった、と思ったのだけど・・・これからバイクで出かけると、予定の映画を観るのはちょと辛い。
 ・・・ってな訳で、ちょいと悔しい思いを抱えつつ、渋谷に向かいました。

 まずは、12:00からの「8人の女たち」。
 渋谷に着いたのはちょっと早く、映画を観る前に、ひとつ蕎麦でも手繰って行こうかな、とも思いましたが、朝遅かったのでそれ程空腹でもなかったこともあり、シネマライズへ直行。
 まぁ、結果としては正解で、上映20分以上前と言うのに既にロビーには行列が作られていました。(^^;
 (最終的に満席とまでは行きませんでしたが、かなり入ってました)

 久々にシネマライズの2階に入りましたが、2階建てのこの劇場の2階席は現在封鎖され、座席からは、スクリーンを見上げるような感じになります。
 (この劇場は2階の最前列がイチバンだった)
 また、スクリーンが湾曲しているのも気になる所で・・・何だか、画面が微妙に横長に歪んで見える(女優さんが太って見える)のが気になりました。

 これは、フランスを代表すると言ってもいい女優8人の共演による推理劇。

 雪で外界との行き来を遮断された屋敷で、一家の主が殺された。
 そして、屋敷に閉じこめられた主人の家族と使用人たち。主人の妻と義母、それに2人の娘、実の妹と義理の妹(妻の妹)、メイドにハウスキ−パー。彼女たち8人の女たちによる推理劇が幕を開ける・・・のだけど、これが、何と、ミュージカル仕立て。
 まぁ、ミュージカルと言っても、曲の大半はシャンソンだし(フランス映画ですから)、歌って踊るのも少人数だから、ミュージカルとしては小規模なものだけど、これはなかなか楽しい。

 また、この映画、いかにもな舞台劇風の設定や演出も特徴です。
 何しろ、話は殆ど屋敷の中で展開(表に出るシーンもあるけれど、ドアの外のシーンは殆ど省略されている)するし、登場人物が話をする際には、観客に向かって喋る。
 実際、これを舞台劇にしても、殆どこのまま出来そうな内容だったりするのです。
 
 そんな意味で、ちょっと古臭くも感じる本作ですが、監督は、これは確信犯でやっているでしょう。
 どうやら、ハリウッド黄金時代の名作の数々からのオマージュがある(らしいけれど、勉強不足ではっきりと指摘出来ないのが悔しい)ようです。
 確かに、舞台装置的に豪華なセットに、豪華キャスト、大げさなリアクションの演出にミュージカル仕立てですから、これはもう、ハリウッド的手法そのまま。
 そう言えば、エマニュエル・ベアールが髪を下ろした所なんか、キム・ノヴァックかモンローか、と言った感じでしたものねぇ。(*^^*)

 話としては、これはもう、進んで行けば行く程、登場人物の過去が暴かれ、仮面の下の本当の姿を見えてくる、と。
 上品なブルジョアの妻、堅物のオールドミスの義妹、清楚で品行方正な娘、真面目な働き者の使用人、と言う、その全てが偽りの姿で、一皮剥けば、出てくる出てくる、裏の顔が。
 その結果、誰もが怪しく見えて来て、誰しもが疑心暗鬼にとらわれる、この展開は、推理劇として、人間ドラマとしてもなかなかの出来。

 会話をすれば殆どが諍いとなる、その展開も「話せばわかる」と言う、一般論を蹴飛ばす秀逸なものだと思います。

 最後のオチと種明かしは、ちょいとばかり悲劇的。
 この展開であれば、実は生きていた主人が有り金全部持ってドロン、事の仕掛け人含め、全員、唖然、と言うような喜劇的なエンディングの方がお似合いだったように思うけれど、最後を、しんみり締める辺りがフランス人のセンスなんでしょうか。

 (1月5日 渋谷・シネマライズ)


[戻る]