岬の兄妹
これは、片山慎三監督の初の長編映画。
山下敦弘監督やポン・ジュノ監督の下で経験を積んだ片山監督、長編デビューにしてガツンとインパクトのある映画にして来ました。
岬の先端にある港町で、自閉症の妹、真理子の世話をしながら暮らしている兄の良夫は、足の障碍が理由で仕事を失う。
家賃の支払いも滞り、電気も止められ、食べることすらままならなくなった良夫は、ある出来事をきっかけに、真理子に売春をさせて稼ぎ始めるが……
あの「万引き家族」ですら執拗なバッシッグを受ける、何者かに忖度した毒にも薬にもならないような映画が溢れる日本で、こんな、なりふり構わぬ破壊力満点の映画が出来ちゃうのだから世の中、判らないものです。
もっとも、片山監督、様々な制約から自由になる為、製作委員会など作らず、クラウドファンディングにも頼らず、自己資金(僅か300万円!)で作り上げた、と言う事ですが、その内容を見れば当然でしょう。
「日本の貧困を描いた」として非難された「万引き家族」ですら家族には固定収入があり、ちゃんと食事はとっていて、家には電気もあったけれど、この兄妹には、それもないのです。
電気を止められ、借金取りの目から逃れる為に窓を全て塞いだ家に籠り、食べ物はゴミを漁り(しかも、争奪戦ではホームレスに負ける)、最後にはティッシュを食べて飢えを凌ぐのですから。兄は身体障碍、妹は精神障碍、仕事を失い、セーフティーネットも機能せず、追い込まれて兄は妹を売って食い扶持を稼ぐ、と言うどん底描写。
それをしっかりした演技の出来る個性俳優がリアリズムを以て演じ、普通の人が知る事も無いような、「底辺」を見せるのです。
もっともこの映画、そんな閉塞感ばかりではなく、障碍故に何からも自由な真理子が、売春での性交時、色事に慣れたヤクザを圧倒してしまう、と言う笑うに笑えない描写あり、売春ビラを高台から真理子が撒いてしまうシーンには、この低予算の映画の中で少ない爽快感があります。
また、窓を段ボールで塞ぎ引きこもっていた良夫が、真理子を売って稼いだ金でハンバーガーをむさぼり食い、腹が満たされると段ボールを外して部屋を明かりで満たす……空腹と言う生理的欲求が満たされ人間性を取り戻した良夫が、社会的な助けなしに自力で金を稼いだ事で、社会に向き合う自信を得て行く、と言う描写は印象的……これには、障害者だけではなく、社会弱者と社会のあり方を考えさせられました。
憲法二十五条が定める生存権さえ救いにならず、生きたいと足掻く兄妹……その貧困や暴力や障害や性を前にして、見たくもないものとして見なかった事にするのか、救いの手を差し伸べるのかを観客に問う……ぬるい描写ばかりの現在の日本映画界に一石を投じるインパクトのある映画です。
(年 月 日 にて)
(作品データ)
■製作・監督・脚本
片山慎三
■出演
道原良夫 ・・・ 松浦祐也
道原真理子 ・・・ 和田光沙
(その他のキャスト)
北山雅康 岩谷健司 中村祐太郎
■コピー
ふるえながら生きていけ
■Link
https://misaki-kyoudai.jp/
[戻る]