金子文子と朴烈

 大正期の日本に実在した無政府主義者・朴烈と金子文子の愛と闘いを描く歴史ドラマ。
 監督は、「王の男」のイ・ジュンイク。

 1923年、東京。おでん屋で働く金子文子は、「犬ころ」という詩に心を奪われる。詩を書いたのは朝鮮人アナキストの朴烈。その詩ががきっかけとなり、文子は、朴烈の唯一無二の同志にして恋人として共に生きる事を決めるのだった。
 同年9月1日、東京を襲った関東大震災後、日本政府は震災による人々の不安を鎮めるため、朝鮮人や社会主義者らを無差別に検挙。朴烈は、デマによる朝鮮人狩りが行われる中、留置所の方がむしろ安全だろう、と仲間たちと共に逮捕される事を選ぶのだった。
 更に朴烈は、組織していた社会主義団体「不逞社」で、皇太子暗殺を計画していた、と自白して……

 ……なるほど、これは公開当初、上映館で右翼団体の抗議運動があって騒然とした、と言うのにも納得です。
 映画内容は1923年、裕仁皇太子暗殺を企んだとして大逆罪による死刑判決を受けた朴烈と金子文子の生涯と法廷闘争を描くもの。
 この判決には、当時から謀議を謀っただけで死刑なのか、との議論がわき起こり、直前に起きた関東大震災の際の朝鮮人大量虐殺事件を隠蔽する狙いがあったのでは、とされています。(映画はこの説を採っています)
 内容としては決して反日とは言えないと思いますが、天皇制批判など刺激的な内容を含み、その言葉が強い(台詞は日本語が多いですから)事もあって、これには反発する人も少なからずいるように思います。

 ただ、政府による事実の隠蔽と目くらましの虚偽発表、それに抵抗するマスコミ、と言うのは韓国映画でお馴染みのものであり、政府と権力者の不正に頑として戦う市民、と言う図式には、普遍的なものとして見応えがあります。そして、それこそが正に、今、こうして映画として作られた意味ではないでしょうか。
 事なかれ主義で、毒にも薬にもならない内容を連発する日本映画とは、最早レベルの違う映画だと言えます。

 そして、この映画、韓国映画の例に漏れず、内容は盛り沢山。
 これは、国と政府の不義に対して戦う社会派映画であり、隠された歴史の暗部を描く歴史ものでもあり、コメディとしても面白く、恋愛映画としても一級品。
 また、金子文子を演じる、チェ・ヒソは、その豊かな表情と合わせて、最高に魅力的。彼女、幼少期に日本で暮らしていた時期がある、と言う事で、日本語の発音が自然で、日本人役に違和感がありません。
 これは、ガツんと心に来るものがある、見応えのある映画でした。 
 

 (年 月 日 にて)


(作品データ)

 ■監督

イ・ジュンイク

 ■出演

朴烈 ・・・ イ・ジェフン

金子文子 ・・・ チェ・ヒソ

(その他のキャスト)
 キム・インウ  キム・ジュンハン  山野内扶  金守珍

 ■コピー

朴と死ねるなら、
私は満足しよう――

 ■Link

http://www.fumiko-yeol.com/

戻る