タンク・ソルジャー
重戦車KV−1


 これは、第二次大戦の独ソ戦における戦車戦を描いた、ロシアの戦争映画。「未体験ゾーンの映画たち2019」にて上映されました。

 1942年、ドイツとの一進一退の攻防戦が続くロストフ地方で、戦車部隊指揮官のコノワロフはドイツ軍の待ち伏せにあって戦車と部下を失い、自身も負傷してしまう。
 原隊復帰したコノワロフだが、敗戦指揮官に周囲を風当たりは厳しく、与えられたのは故障しているKV−1重戦車だった。
 部隊に配属された女性整備士のパヴラにも助けられ、撃破された戦車から使えそうな部品を剥ぎ取って修理を試みるが、とても戦える状態ではない。戦局も厳しく、乗車する戦車のないコノワロフら戦車兵は歩兵として戦闘に参加する事になるが……

 この映画、1942年7月、ロストフでたった1台のKV−1重戦車がドイツ軍戦車十数台を撃破し、ソビエト連邦英雄となった史実を元にし、戦車王国ロシアらしく、本物の戦車を使った戦闘シーンを見せる、と言うので期待をしていたのですが、映画の出来としては正直、期待外れなもの。
 まず、この映画で最大の見せ場となる戦闘シーンが冗長の上にテンポが悪く、どうにも盛り上がりません。
 更に、戦闘シーンの描写で気になったのは、当時のドイツ軍主力はV号戦車になる筈ですが、映画に登場するのはシュルツェン付のW号H型だと言うこと。(H型が東部戦線に行き渡るのは翌1943年のクルスク戦以降です)史実では、相手がV号戦車だったので、3個小隊(12台)以上を相手に1台で“KV−1無双”を演じる事が出来たのですが、W号H型と戦うとなっては、史実と照らし合わせてもおかしく、見た目としても敵が強そうで無理っぽくなりますので、ここは史実通りにして欲しかった所。
 (尚、映画解説でドイツ軍戦車が「ティーガー重戦車」だ、とあるのは間違い)
 それから、戦車内の描写はセットを組んで撮影しているのですが、これも妙に広くてリアリティがない……
 また、パヴラを巡る中年男女の三角関係ロマンスなども盛り込まれていますが、これまた余分な印象を受けました。
 あと、これは映画のせいではないのですが、専門用語の翻訳が難しかったようで、日本語字幕も変、と言うか意味の通らない部分が散見されたのも残念に思えました。

 まぁ、文句ばかりを並べてしまいましたが、KV−1を始めとしたソ連戦車の細部――そのざらついた鋳肌まで写し出しているのは興味深く、独ソ戦をソ連側視点で見るのもあまり機会がないので目新しく感じます。
 題材としても、独ソ戦初期にドイツ軍にソ連戦車の強さを見せつけ、その後のドイツの狂気じみた戦車開発熱に火を点ける原因の一端ともなった戦いであっただけに、この映画の出来は残念でした。
 

 (2019年 2月15日 ヒューマントラストシネマ渋谷にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

コンスタンティン・マクシモフ

 ■出演

コノワロフ ・・・アンドレイ・チェルニショフ  

パヴラ ・・・ オルガ・ポゴディーナ

(その他のキャスト)
 ウラディミール・エピファントセフ  セルゲイ・ゴロブチェンコ  オレグ・フォミン  ヴァシリー・セディック

 ■コピー

ナチス戦車軍団を撃破せよ

 ■Link



戻る