七つの会議

 これは、「空飛ぶタイヤ」などで知られる人気作家・池井戸潤による企業小説を「祈りの幕が下りる時」の福澤克雄監督が映画化したもの。
 主演は野村萬斎。
 
 中堅電機メーカー・東京建電の営業一課係長、八角民夫……通称“居眠りハッカク”はぐうたら社員。古株なのをいい事に、ノルマもこなさず、会議では居眠りばかり。エリート社員の坂戸課長から怠惰ぶりを叱責されても知らん顔。
 ところが、ある日、その八角が坂戸課長をパワハラで訴える。誰もが勝ち目のない訴えだ、と思ったが、会社は八角の訴えを受入れて坂戸を処分した――これが、東京建電を揺るがす事件の発端だった。
 坂戸に代わり営業一課長となった原島は、庶務担当のOL、浜本と共に事件の真相を調べ始めるが……

 原作小説は、東京建電社内での、ドーナツの社内販売を問う若手社員の自主活動会議に始まり、最高意思決定会議まで、様々な会議にまつわる人間ドラマを描きつつ、それらが絡み合いながらやがて大きなうねりとなって会社を飲み込んで行く事件となって行く様を描いていました。それは、会社勤めをする人にとっては縁深い「会議」と言うものを通して、ある“事件”を様々な角度から描く、面白い視点の物語だったのですが……映画は、より一般向けに幅広い観客を想定したのか、構成を大胆に見直し、庶務OLと営業課長が“探偵”となって、謎解きをする、と言うものにして来ました。
 これはまぁ、映画と言う枠の中に物語を収める為の工夫として理解しますが……問題なのは改変に伴い、登場人物を整理した為、いささかおかしな設定になってしまっていること。
 中堅規模のメーカーで、営業が資材調達する、と言うのはおかしいでしょう。(これは購買部門の仕事)
 池井戸潤は、銀行マンとしての経験で、会社組織と会社人のリアルな描写がウリと言うのにこれはいけません。

 また、まるで時代劇のような芝居がかった台詞回し、顔芸で見せる力が過剰に入った芝居――この映画、主要キャストが狂言師に歌舞伎役者、落語家と伝統芸能人揃い、と言う事でもあるのでしょうが――も、現代劇の映画としては、いささか不自然に思えるのが残念……確かに、舞台劇ならありなんでしょうけど。
 最後のまとめも、日本の会社組織を幕藩体制になぞらえたもので、いまいち説得力に欠ける印象です。
 (では、VWもそうなのか、と)
 原作の力もあって、物語には引き込まれますし、力のある俳優を揃えたキャストの演技合戦も見応えはありますが……それでも、この出来はちょっと残念です。
 

 (2019年 2月 4日 TOHOシネマズ海老名にて)


(作品データ)

 ■監督

福澤克雄

 ■出演

八角民夫 ・・・ 野村萬斎

原島万二 ・・・ 及川光博

浜本優衣 ・・・ 朝倉あき

坂戸宣彦 ・・・ 片岡愛之助

(その他のキャスト)
 香川照之  音尾琢真  藤森慎吾  岡田浩暉  木下ほうか  吉田羊  土屋太鳳  小泉孝太郎
 溝端淳平  春風亭昇太  立川談春  勝村政信  世良公則  鹿賀丈史  橋爪功  北大路欣也

 ■コピー

正義を、語れ。

 ■Link

http://nanakai-movie.jp/

戻る