ヒトラーを欺いた黄色い星
DIE UNSICHTBAREN

 これは、第二次世界大戦下のベルリンで、ナチスの迫害を逃れて戦後まで生き抜いたユダヤ人4人の経験談を、本人たちへのインタビューや記録映像を交えて再現フィルムとして映画化したもの。

 1942年、ベルリン。軍需工場の工員だと嘘をつき、収容所送りを免れたユダヤ人の青年ツィオマは、出征前の兵士だと身分を偽って市内の空き部屋を転々。やがて、彼はカウフマンという男に手先の器用さを認められ、ユダヤ人の身分証偽造を請け負うことになるが……

 1943年、ナチスはベルリンからユダヤ人が一掃されたと発表しますが、実は、その時点でベルリン市内にはまだ7000人のユダヤ人が潜伏しており、そのうち1500人が終戦まで生き延びています。 
 潜伏ユダヤ人の存在は「アンネの日記」のアンネ・フランクの例がよく知られています。でも、子供だった彼女はただ身を潜めていればよかったのですが、大人はそうは行きません。この映画に登場する4人の潜伏ユダヤ人は、当時16歳から20歳。彼らが、どのように身分を偽り、協力者の元を転々とし、そして、食い扶持を確保していたのか――ある者は書類偽造で稼ぎ(何と、その稼ぎでヨットを購入して船遊びを楽しんでいた!)、反抗組織として活動し、何とドイツ軍将校の家でメイドとして働いていた(灯台元暗しの好例です)――そうした、潜伏ユダヤ人の実態を知る事が出来るのは勿論、空襲で焼け出された人や、戦地から一時帰国した兵士に為に、市民が空き室を提供、それを斡旋する制度があった、など当時のドイツ社会の様相も興味深いものがありました。
 また、ベルリンに突入したソ連軍の乱暴狼藉はよく知られていますが、その一方で、ソ連軍もユダヤ人に対しては共通の敵と戦っていたと見なして保護した為、ソ連軍の侵攻と共に立場が逆転した……など、これまで余り語られなかった部分も描かれています。
 こうした、歴史の彼方に埋もれて行こうとしていたエピソードを掘り起こし、世界に知らしめ、後生に伝えて行こうとするのは重要な事だと思います。
 そして、それはツィオマ・シェーンハウスが、この映画の製作中に死去した事からも判るように、その体験や、想いが歴史の彼方に去る前にしておかなければならない事を考えるに、その重要さは更に増しているのですから……


PS
 それにしても、第二次大戦もののドイツ映画の邦題に何でも「ヒトラー」の名前を出すのはそろそろ止めにした方がいいのではないか、と……
  

 (年 月 日 にて)


(作品データ)

 ■監督・製作・脚本

クラウス・レーフレ

 ■出演

ツィオマ・シェーンハウス ・・・ マックス・マウフ

ハンニ・レヴィ ・・・ アリス・ドワイヤー

ルート・アルント ・・・ ルビー・O・フィー

オイゲン・フリーデ ・・・ アーロン・アルタラス

(その他のキャスト)
 

 ■コピー

1945年 ベルリン。
僕らはまだ、生きていた――

 ■Link

http://hittler-kiiroihoshi.com/

戻る