「ジャスティス」


 今日は、またしても休日出勤した後、帰りに映画を観て来ました。
 映画は「ジャスティス」。
 アメリカ映画によくある法廷劇なんだけど、その法廷と言うのが、第二次大戦中の捕虜収容所、と言うのが異色。
 予想外に、と言ったら失礼かもしれないけれど、これはなかなか見応えのある映画でした。

 1944年末、ヨーロッパ戦線、上院議員を父に持つハーツ中尉は、親の七光りもあって、前線から離れた後方任務についていた。
 しかし、ある日、連絡将校を前線に送る途中でドイツ軍に捕まり、捕虜収容所に送られる事になる。
 収容所の捕虜を統率するマクナマラ大佐は、何故かハーツ中尉に冷たく、彼は、下士官の兵舎へ入れられる事になった。
 その兵舎で、殺人事件が発生。
 容疑者を即刻死刑しようとする捕虜収容所長に対し、マクナマラ大佐は、軍事裁判を開く事を要求。
 容疑者の黒人空軍将校の弁護人として、ハーツ中尉が任命される・・・

 この映画、メインとなるのは、捕虜収容所内で発生した殺人事件の軍事裁判を描く法廷劇なんだけど、その殺人事件の謎解きのミステリーに、米軍内の人種差別を絡め、更に、捕虜収容所とくればついつい連想してしまう、収容所からの脱走と言うサスペンスをも絡めると言う、盛りだくさんの内容になっています。
 これは、ちょっと欲張りすぎなんでは、と思っていたのですが、これが予想以上のまとまり。
 軍事裁判の最終弁論と同時に集団脱走を図るクライマックスの展開にはドキドキさせられました。

 この映画の原題は、「HART'S WAR」。
 これは、主人公、ハーツ中尉の名前に、「心」と言う意味を持たせた、含みのあるタイトルで、これに較べると邦題の「ジャスティス」はイマイチに感じるなぁ。
 このタイトルが意味するように、この映画は、ハーツ中尉にとっての戦争を描くだけでなく、人の「心」を描こうとします。
 捕虜収容所と言う、異常な状況下で、人は如何にして誇りを保ち、己に忠実たろうとするのか、映画はそこに迫って行くのです。

 ただ、残念だったのは、やはり盛りだくさんの内容にしてしまったせいか、映画の冒頭でハーツ中尉が拷問に屈して情報を漏らし、米軍の危機を招いてしまったのにも関わらず、嘘をついてそれを認めなかった事で、マクナマラ大佐から不信感を抱かれていると言う事が、中盤以降、上手くドラマに活かされていない事。
 政治家一族出身故、政治家としての習性とも言える自己保身の為に嘘をついたハーツ中尉が、最終弁論で自ら犠牲になると言った、その心の動き。結果として、マクナマラ大佐からの信頼を得、最後にマクナマラ大佐に、指揮官の責を果たさせるに至った、そのドラマの盛り上がりがいまひとつに感じられてしまったのはそうした所が原因だったように思いました。

 女っ気なし、派手なアクションもなし、の映画ですけれど、見応えはあるし、それでいて娯楽として成り立っている、これはなかなかのものでした。

 (10月5日 WMCつきみ野にて)


戻る