ウィンストン・チャーチル
ヒトラーから世界を救った男

 これは、ゲイリー・オールドマンが、全身特殊メイクで、第二次大戦時の英国宰相ウィンストン・チャーチルに扮して撮影した伝記映画。
 特殊メイクを担当したメイクアップアーティストの辻一弘氏がアカデミー賞のメイクアップ・ヘアスタイリング部門賞を受賞した事でも話題となりました。

 1940年5月、英国。欧州大陸での戦いで敗戦が続き、ナチス・ドイツの脅威が本国へ迫る中、与野党大連立による挙国一致内閣を組織するため、ウィンストン・チャーチルが新首相に指名される。
 だが、これは“厄介事”を嫌われ者のチャーチルに押しつけた人事でもあった。
 戦時内閣を発足させたチャーチルは就任演説で徹底抗戦を訴えるが、フランスで戦う連合軍はダンケルクに追い込まれ、窮地に。
 チャーチルはドイツとの和平工作か、徹底抗戦かの選択を迫られて……
 
 これは、チャーチルの首相就任から、第二次大戦の行く末を決した徹底抗戦の決議までの1ヶ月を以て、チャーチルと言う人物を描こうとする物語。
 常に葉巻を咥え、言う事はもごもごとはっきりせず、短気で周囲に当たり散らす……好戦的な帝国主義者である以前に、人間的にも少々問題ありのウィンストン・チャーチルと言う人物が、20世紀屈指の政治指導者となり得たのかを、映画はチャーチルその人を再現した特殊メイクと、ゲイリー・オールドマンの力演により描き出します。
 それを俳優の演技力だけでなく、映画の持つカメラの視点にて描こうとする工夫もなかなか。
 映画冒頭、地図を見回し、戦況を見下ろすチャーチルの目は、遥か上空にある“鳥の目”であるのですが、彼が空のない地下鉄に乗り、市民と同じ目線で世界を観た事で逆に視野が開かれる、と言うのは、皮肉を含みながらも感動的な描写でした。
 ただ、若い秘書(「シンデレラ」のリリー・ジェームズ。男なら、誰だってあんな秘書が欲しいだろう、と思ってしまうくらいの可愛さ)が、正に画面の花に留まってしまったのは勿体なかったような……彼女の目線に合わせることで、市民と同じ目線になった、と言う展開であってもよかったようにも思うのですが。

 気になったのは、「いかなる犠牲を払っても独裁者を倒せ!」と言う事を“市民が望んでいる”から決断すると言う映画を今のアメリカが作ると言うその意味。
 それは、自国さえよければ、と言う独善と排他主義が蔓延る現在で、そうした存在が現われようとしている事への警鐘か、或いは…… 
 

 (2018年 4月 5日 TOHOシネマズららぽーと横浜にて)


(作品データ)

 ■監督

ジョー・ライト

 ■出演

ウィンストン・チャーチル ・・・ ゲイリー・オールドマン

クレメンタイン・チャーチル ・・・ クリスティン・スコット・トーマス

エリザベス・レイトン ・・・ リリー・ジェームズ

(その他のキャスト)
 スティーヴン・ディレイン  ロナルド・ピックアップ  ベン・メンデルソーン

 ■コピー

英国一型破りな男が
ダンケルクの戦いを制し、
歴史を変えた。

 ■Link

http://www.churchill-movie.jp/

戻る