ペンダコン・ペイパーズ
最高機密文書


 これは、米東部の地方紙「ワシントン・ポスト」誌による社運を賭けた機密文書スクープを描く映画。
 監督はスティーブン・スピルバーグ。主演はメリル・ストリープとトム・ハンクス。

 1971年。ベトナム戦争を分析した国防総省の最高機密文書をニューヨーク・タイムズが掲載。ベトナムの戦況が収拾の目処さえない泥沼状態なのに、政府はそれを隠蔽し、国費と兵士の命を浪費していたのだ、と言う内容に世間は騒然となる。
 ライバル紙に出し抜かれたワシントン・ポストの編集主幹ベンだが、編集者のツテを頼って情報提供者に辿り着き、文書を入手。
 一方、社主のキャサリン・グラハムは経営基盤強化の為、株式公開の準備を進めており、経営陣からは機密文書のスクープによって政府に目をつけられる事は避けるべし、との意見が出て……

 これはニクソン政権の基盤を揺るがせた政府の機密漏洩事件の顛末を描く映画で、ニクソン大統領は、この後に起きたウォーターゲート事件により止めを差され、失脚する事になります。
 映画は泥沼のベトナム戦争の描写に始まり、緊迫の機密文書持ち出し、そしてマスコミによる公開と政府による反撃、そして裁判……と進んで行くのですが、これが期待していたようなドラマの盛り上がりを見せません。
 何しろ、スクープをするのはニューヨーク・タイムズ誌であり、ワシントン・ポストは二番手となる後追い記事を発表する立場。しかも、映画は、ワシントン・ポスト誌の株式公開に向け、頼りなげなキャサリン・グラハムの描写になるのですから、肩すかしをされた気分にもなるでしょう。
 実はこの映画のテーマは、機密文書の公開を背景にし、ひとりの女性、キャサリンの社会的自立を描く事にあるのです。
 当時の女性の社会的地位は低い……と言うよりも、男性とは住む世界が違う、と考えられていた中で、亡き夫の地位を継いで地方紙とは言え一新聞社を率いる事になったキャサリン。
 右も左も判らず、社の重鎮の男たちの言うなりになっていたキャサリンが、社の存続を賭けて“公共の声”である新聞社として然るべき判断をする……これがこの映画の描くべきものであり、裁判所から出て来るキャサリンを女性たちが無言のまま、ただ、羨望と尊敬のまなざしで見つめるシーンにその事が如実に表れています。

 確かに、期待していたドラマを見せてくれなかったと言う感覚が、映画の満足度を引き下げているのはやむを得ない所で、これは名匠、スピルバーグにしてもいささか舵取りを誤ったか、と言う印象。
 しかし、らしさを抑えてキャサリンを演じたメリル・ストリープの名演(一方、トム・ハンクスはいつもの彼ですが)、細部まで作り込まれた見事な仕上がりは見応えがあり、社運を賭けた新聞が刷り上がって行く行程には何とも言えない高揚感があります。
 そして、裁判所が下す「メディアは政府や政権の為ではなく、国民に奉仕する為にある」と言う判決に、アメリカの民意の高さを感じさせる1本ではありました。
 

 (年 月 日 にて)


(作品データ)

 ■監督

スティーブン・スピルバーグ

 ■出演

 キャサリン・グラハム ・・・ メリル・ストリープ

 ベン・ブラッドリー ・・・ トム・ハンクス

(その他のキャスト)
 サラ・ポールソン  ボブ・オデンカーク  トレイシー・レッツ  ブラッドリー・ウィットフォード  アリソン・ブリー  ブルース・グリーンウッド  マシュー・リー

 ■コピー

「今」を弾丸のように撃ち抜く、真実の物語――

 ■Link

http://pentagonpapers-movie.jp/

戻る