シェイプ・オブ・ウォーター
THE SHAPE OF WATER

 これは、「パンズ・ラビリンス」や「パシフィック・リム」のギレルモ・デル・トロ監督によるファンタジー・ロマンス。

 1962年、冷戦下のアメリカ。幼い頃、喉を裂かれて声を失ったイライザは、映画館の上のアパートで暮らしながら、政府の航空宇宙研究所で清掃員として働いていた。
 ある日、研究所に運び込まれたのは、アマゾンで神の如く崇められていた、と言う不思議な生き物。水中でも空気中でも呼吸出来ると言うその生き物の能力が宇宙開発に役立つとして研究対象となったのだ。
 その生き物に不思議な魅力を感じたイライザは、周囲の目を盗んで“彼”と手話で交流し、何時しか心通わせるようになる。
 一方、研究の責任者ストリックランドは成果を急ぎ、“彼”を生体解剖しようと計画して……

 この物語の元になったのは「大アマゾンの半魚人」。かつて、この映画を観たギレルモ・デル・トロは、半魚人が美女に片思いするも適わずに殺されてしまう展開が物足りず、半魚人の恋が実るラストを妄想したと言います。
 そんな内容と、「美女と野獣」の実写映画化が、当初、デル・トロ監督にオファーされた経緯もあって、これをデル・トロ版の「美女と野獣」と見る向きもありますが、その内容は大違い。
 異形のものとの恋愛、と言うテーマを軸に弱者に対する差別と偏見と言うサブテーマを重ね、冷戦時ならではの謀略サスペンスを加え、かつてのハリウッド映画愛に満ちたミュージカルシーンに、オールディーズの音楽……と、盛り込まれたその内容はとんでもなく濃厚。
 ピーター・ジャクソンの「キングコング」がそうであったように、この作品もオタクであったデル・トロ監督の思いや拘りがぎっしり詰め込まれたものとなっています。

 この映画のサブテーマと言える弱者差別を描く為、女性、黒人、同性愛者、障害者と被差別対象者をこれでもか、とばかりに登場(しかも、監督自身メキシコ移民)させ、差別がディスコミュニケーションから生まれると言うのを、そうした人たちと言葉を交わすのも煩わしいと言うストリックランドにカリカチュアライズして見せる、と言う構図は定番ですが、その対照として、手話や音楽で“彼”と心を通わせるイライザを描いてみせるのは、言葉ではなく映像で語る、映画監督ギレルモ・デル・トロならでは、と言う所でしょうか。

 “彼”の造形はクリーチャーとは言え、スマートで現代的ですが、やはり半魚人の焼き直しでしかなく斬新さがないのは仕方ないか……
 一方の彼女、ヒロインとなるイライザを演じるサリー・ホーキンスは面長で口が不釣り合いに大きく、決して美人ではありません――勿論、デル・トロ監督は、恐らく最高に彼女を綺麗に撮っていますが、それでも、一般ウケはしないかな、と思ってしまいました。 
 ただ、サリー・ホーキンスはオールヌードでの水中ラブシーンなど、正に身体を張った熱演。脱ぎっぷりもよく、これまでそんなイメージもなかったので意外でした。

 物語の最後、これが「人魚姫」でもあったのはちょっと意表を突かれました――確かに、人魚姫が人間になる為に何を引き替えにしたのかを思えば……
 そして、半魚人が人間にならなかったのを以て、これは「美女と野獣」ではなかった、と言う人もいますが、これはデル・トロにとっての「美女と野獣」なのだ、と言うのは納得しました。
 何故なら、デル・トロ監督にとって、野蛮で残忍な野獣とは“人間”の事なのですから……
 

 (年 月 日 にて)


(作品データ)

 ■監督

ギレルモ・デル・トロ

 ■出演

イライザ ・・・ サリー・ホーキンス

“彼” ・・・ ダグ・ジョーンズ

(その他のキャスト)
 マイケル・シャノン  リチャード・ジェンキンス  マイケル・スタールバーグ  オクタヴィア・スペンサー デヴィッド・ヒューレット
 ニック・サーシー  ローレン・リー・スミス

 ■コピー

切なくも愛おしい愛の物語。

 ■Link

http://www.foxmovies-jp.com/shapeofwater/

戻る