The GREATEST   
 
 SHOWMAN
グレイテスト・ショーマン


 これは、19世紀にアメリカで最も有名なサーカスを立ち上げた事で知られる興行師、P・T・バーナムの半生を描くミュージカル。
 「ラ・ラ・ランド」でアカデミー賞の歌曲賞を受賞したベンジ・パセックとジャスティン・ポールが音楽を担当する事も話題となりましたが、本作の監督は、これが初の劇場映画となるマイケル・グレイシーとなります。

 19世紀、アメリカ。貧しい生まれのフィニアス・T・バーナムは、鉄道敷設の重労働で財をなし、幼馴染の名家の令嬢、チャリティと結婚。2人の娘にも恵まれる。
 だが、その後は事業に挑戦しては失敗し、勤めていた会社も倒産……そこで一か八かの博打に出たバーナムは世界の変わったものを集めた博物館をオープンさせるが、これまた人が入らない。
 そんなバーナムは娘の言葉に触発され、変わった「もの」ではなく、「人」を見せる事を思いつく。
 そして、特殊な個性を持つ人々を集め、見世物をエンターテイメントとして見せるバーナムの新たなショーは大成功を収めるが……

 「グレイテスト・ショー(史上最大のショー)」とは実際にP・T・バーナムが銘打った大サーカスに基づきますが、映画は、そんな彼の生涯を大胆に脚色しています。
 物語としては、バーナムの少年時代に始まり、成功し、挫折を経て再起する、と言う、サクセスストーリーの定番を描くのですが、とにかく話が早い。ミュージカル映画として、音楽の魔法を使い、テンポよく話を進めて行きます。
 そのミュージカルシーンは、これはさすがの出来。最初と最後をキメる「ザ・グレイテスト・ショー」を始め、アカデミー賞・楽曲賞候補の「ディス・イズ・ミー」、そして切なくもダイナミックな「リライト・ザ・スターズ」と、これは素晴らしい音楽とパフォーマンスに加え、心動かすメッセージをも盛り込んだ正に名曲。鳥肌が立つような場面も幾度もありました。
 ハリウッドの名優なら歌って踊れるのは当然のこと。主役のバーナムを演じるヒュー・ジャックマンは「レ・ミゼラブル」でも見事なものでしたが、この映画ではその芸達者ぶりにあらためて感心。ただ、ミシェル・ウィリアムズがここまで踊れるとはちょっと意外でしたが……
 また、歌手でダンサーでもあるゼンデイヤの、空中ブランコやロープを駆使した立体的、かつダイナミックなパフォーマンスも見応えあり。(それにしても、ゼンデイヤはメイクで別人のように顔が変わるなぁ)
 あと、レベッカ・ファーガソン演じるジェニー・リンドの歌は、ローレン・アレッドによる吹替だそうですが……そんな事を感じさせない熱唱は素晴らしい。

 素晴らしいミュージカルシーンの一方で物足りなく思ったのは、話が早い分、心理描写など内面への踏み込みが足りず、ドラマに深みがない事。確かに、音楽の魔法によりカバーしている部分はあるにせよ、世間に認められる事を焦ってバーナムがサーカス団員をないがしろにした事で生じた亀裂の修復や、実家に帰ったチャリティにやり直しを誓う辺りは、もう少し尺を割いて、ドラマを描いて欲しかったように思いました。
 また、マイケル・グレイシーは劇場映画はこれが初めてと言う事で、視点の切り替えやシーンの繋ぎがいささかせわしない印象を与えます……この辺りは「ラ・ラ・ランド」のディミアン・チャゼル監督は映画オタクらしく判っていたのですが。

 作品の掲げるテーマは、「誰にでも自分らしく幸せになる権利がある」と言うもの。
 国家による排他主義が推し進められ、国や人種や宗教が違う、他者を排除しようとする現在の世の中で、敢えてそれを言うのがアメリカ映画らしい所でしょうか。
 「最も崇高な芸術とは人を幸せにすること」
 と言うバーナムの言葉が印象に残る、現在社会に向けたメッセージをも持つ上質のエンターテイメント。これはお勧めです。
 

 (2018年 2月18日 横浜ブルク13にて)


(作品データ)

 ■監督

マイケル・グレイシー

 ■出演

P・T・バーナム ・・・ ヒュー・ジャックマン
チャリティ・バーナム ・・・ ミシェル・ウィリアムズ

ジェニー・リンド ・・・ レベッカ・ファーガソン

フィリップ・カーライル ・・・ ザック・エフロン
アニー・ウィーラー   ・・・ ゼンデイヤ

(その他のキャスト)
 キアラ・セトル  ヤヒヤ・アブドゥル=マティーン2世  エリス・ルービン  サム・ハンフリー  ポール・スパークス
 ナターシャ・リュー・ボルディッゾ  エリック・アンダーソン  バイロン・ジェニングス  ベッツィ・アイデム

 ■コピー

夢が、踊りだす。

 ■Link

http://www.foxmovies-jp.com/greatest-showman/

戻る